記事の詳細

こんにちは。

今日は

Googleスプレッドシートで共有(編集可)の状態でも編集できないようにセルを保護する方法

についてです。

Googleスプレッドシートの強みは何と言っても共有の機能にあると私は思っています。
URLだけで共有ができるという事と、ネット環境さえあれば誰でも使用する事ができる
ので非常に使いやすいソフトです。

下のブログは過去に、Googleスプレッドシートの共有の強みについて記載しておりますので、
よろしければご覧下さいませ。

こんにちは。今日はGoogleスプレッドシートネタです。最近インクループでは、Googleスプレッドシートを使う事が多くなってきています。以前は「Excelの方が使いやすい」...

今回は

共有したいけれど、○○の部分は編集してほしくない。

といったように特定の場所を編集してほしくない場合に、
スプレッドシートでは保護機能がその割っています。
今回は保護をかける方法をお伝えします。

 

Googleスプレッドシートの保護機能について

Googleスプレッドシートの保護機能は

  • 指定する範囲の保護
  • シート自体の保護

と2種類あります。
それではまずは「指定する範囲の保護」の手順をお伝えします。

 

手順1:データタブをクリックします。

 

 

手順2:保護されているシートと範囲を選択します。

 

手順3:保護する範囲を選択し、権限の設定します。

①に説明を入れます。(任意)
例:○○の計算式など入れておくと良いと思います。

②に保護したい部分を指定します。

③権限の設定ボタンをクリックします。

 

手順4:範囲の編集権限の設定をします。

①編集するときに「警告を出す」もしくは「編集できるユーザーを制限する」のどちらかにチェックをつけます。

ちなみに「警告を出す」にチェックをしていた場合、保護した範囲内のセルを編集しますと下図のような画面が表示されます。

「OK」ボタンを押す事で変更ができます。

 

「編集できるユーザーを制限する」を選択した場合、下図のような画面が表示されます。

同様に「OK」ボタンが表示されますが、こちらは「OK」ボタンを押しても、編集する事はできません。

②ここで、「誰が編集できるようにするのか」設定する事ができます。

デフォルトは「自分のみ」となっていますが、自分以外に追加する事もできます。
「詳細設定」を選択しますと下図のような画面が表示されます。

編集者の欄に編集できる人のGoogleアカウントを入力すると入力したGoogleアカウントに対し編集権限をつけてあげる事ができます。

③「完了」ボタンをクリックしますと、設定が保存されます。

 

この保護機能を使用する事で、

共有(編集可)の状態でもセルを編集できないようにする事ができます。

 

保護かけたい部分が複数ある場合

上記の方法で別々の場所を設定する事で複数の保護設定を行う事ができます。
設定したい保護の範囲が1つや2つであれば問題ないと思いますが、
3つ以上ある場合は、下記の方法を使用するよ良いです。

手順3のところで、もう一つ選択できる箇所があります。
「範囲」と「シート」のタブがありますので、「シート」を選択します。

この「シート」では、選択したシート全体に保護をかけます。

この中には「特定のセルを除く」というチェックボックスがあるので、
こちらを選択します。

チェックをつけますと下図のようになります。

シートの保護の場合、保護をかけたい場所ではなく、

保護をかけたくない範囲

を選択してあげます。
また、他にも保護をかけたくない範囲があれば、
追加する事ができます。

最後に権限を設定して完了です。

 

IMPORTRANGE関数で力を発揮する保護機能

以前IMPORTRANGE関数の記事を書きました。
簡単にお伝えしますと、他のブックにある情報を表示する事のできる関数です。
IMPORTRANGEの事について知りたい方は下記の記事をご参考下さい。

こんにちは。今日はGoogleスプレッドシートネタです。最近インクループでは、Googleスプレッドシートを使う事が多くなってきています。以前は「Excelの方が使いやすい」...
こんにちは。本日は以前「グーグルスプレッドシートで特定のシートのみ共有させたい!IMPORTRANGEを使用し共有する方法」という記事を書きました。下記リンクをご覧くだ...

IMPORTRANGE関数を使用しますと第3者から見た場合、数値が直接入力されているように見られます。
下図は実際にIMPORTRANGEを使って表示している表です。

直接入力されているように見えますが、A1セルにIMPORTRANGE関数で、別のブックにある情報を参照し、表示しています。

そのことに気づかず、IMPORTRANGE関数で指定している範囲に編集を加えると…

このように#REF!というエラーになり、表も消えてしまいます。

そこで、IMPORTRANGEで指定している範囲にあらかじめ保護をかけておけば、
エラーを未然に防ぐことができます。

 

おわりに

今回はスプレッドシートの保護機能についてですが、
いかがでしたでしょうか。

Excelとスプレッドシートはどちらが使いやすいのかと聞かれる事があります。

どちらにもいいところがあります。
ですが、情報を誰かと共有する場合は、スプレッドシートの方が使いやすいですね。

是非、活用してみてください!

 

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。


ほかの投稿も読んでみませんか?

コメントは利用できません。

相模原のお店やサービスをどんどん紹介!

行ってみよう相模原 相模原市のお店限定

飲食店

ページ上部へ戻る