マーケティング
-
WEBサイトの問題点を視覚化する。視線の動きを調査するアイトラッキングとは?
みなさんはアイトラッキングという言葉を聞いたことはありますか? アイトラッキング 人の眼球の動きを記録して分析する調査手法。印刷物やウェブサイト画面などを見るときの眼の動きを調べることで、人の判断に与える影響について探る。 ITPro 知っておきたいIT経営用語 よ…
-
祝!20万ページビュー達成!アクセス数を確実に増やす方法は?2017年4月のアクセス解析
GWが終わったと思ったらもう夏日(気温25度以上)が連続する毎日。。。 春はどこへ!? 春と秋が長いほうがいいんだけどなぁーって思いながら過ごしています。 2017年4月のアクセス解析です。 20万ページビュー達成しました! アクセス数を増やすぞ!と決意し、…
-
在宅でも外出先でも会議に参加可能。インクループの会議は効率的で情報共有もスムーズ!2017年3月のアクセス解析
相模原は桜が満開です。 週末は天気が良くなかったのが残念でしたが、本当に相模原の市役所通りの桜はキレイです! そんな2017年3月のアクセス解析です。 もうすぐ20万ページビュー!1日1万PVが見えてきました! 2017年3月の月間ページビューとしては18…
-
キュレーションメディアが終焉を迎えた?2017年2月のアクセス解析
2017年2月3日のGoogleが実施したアルゴリズムの改善は日本のインターネットのコンテンツの在り方に大きな影響を与えた日となったと思います。 ものすごくざっくりと簡単に言ってしまうと、「まとめサイトはオワコン化」したってことです。DeNAが運営していたWelqを始めとす…
-
Google Adwordsの認定資格セミナーに参加して認定資格試験に合格してきました!
Google AdWords(グーグル アドワーズ)をご存知でしょうか? 今回、インクループから2名がGoogle AdWords認定資格セミナー(3月21日、22日の2日間)に参加し、認定資格試験に合格してきましたので、Google Adwordsについてと、これ…
-
HTTPS対応は今後必須となること間違いなし!2017年1月のアクセス解析
2014年の10月から書き始めた弊社のWEBサイトに関するアクセス解析結果ですが、気づけば今月で28回目の投稿となりました。まさに継続は力なりです。 2014年の10月のアクセス解析結果はどんな感じだったのかというと・・こんな感じでした! [blogcard url=…
-
年末年始のアクセス数は減る?業種ごとに異なるのでまとめてみました。2016年12月のアクセス解析
あけましておめでとうございます! この年末年始は私は仕事が忙しすぎて全く休みを取ることができなかったこともあり、正月気分を感じることなく2017年を迎えてしまいました。 年越し「うどん」だけはセブンイレブンの冷凍のものを石油ストーブで解凍して食べました! 2017年…
-
ビジネス書類やセミナー資料といった書類を大量に印刷してホチキスで留めたい!
人件費の節約って大切だと思います。そりゃもう企業の中枢を担う問題だと言っても過言ではありません。 抜ける手は抜け! 猫の手は借りろ! 今の世の中便利は極めて質が高い! というわけで今回とある企業様からこんな依頼がございました。 大きな会議の資料を数十ページ、…
-
過去の投稿記事を修正して直帰率を低下させてアクセス数と検索順位を改善する
最近購入した"とある商品"が次の週に半額近く安くなっていて複雑な気持ちになりました、網干です。 具体的には、178円(税別)が108円(税別)になっていました…。 もっと具体的には「一平ちゃんショートケーキ味」が安くなっていました…。 ちょっと複雑な気持ちになりましたが…
-
どうすればお問合わせがもっと増加するのか検証中。2016年11月のアクセス解析
気がつけば2016年も残り1ヶ月となってしまい、おそらく気がつけば2017年になっているんだろうなぁ・・と。 11月4日から公募開始している「小規模事業者持続化補助金」「ものづくり補助金」の2つの補助金のお手伝いで「年末年始休暇ってなんですか?状態」になることが確定している…
-
長期休暇(GW、お盆、年末年始)のお知らせを更新しないと倒産したの?!って思われないようにする方法
今年も残すところわずか1ヶ月となりました。12月になると会う人みんなが「もう12月、1年って早いですね」って感じのことを最初に話してしまうのが12月。そんな12月はWEBサイトを持っている会社は必ずやらなければいけないことがあります。それは・・・ 年末年始の営業日のお知らせ…
-
アンケートから見える第4回 アートフェスティバルin さがみはらの真の満足度の考察
こんにちは。 火曜日ブログ担当の田中です。 本日は前回唐澤がブログで、 第4回アートフェスティバル in さがみはら を記事にしておりましたが、インクループは事務局として担当しておりました。 過去記事はこちらからどうぞ [blogcard url="h…
-
過去の投稿記事を改善して、直帰率を低下させてアクセス数の増加を目指す
自宅のパソコンが念願のデュアルディスプレイになったため、浮かれ気分の網干です。 「作業スペースが倍の広さ!素晴らしい!」と思っていたのですが、 ディスプレイが一つの時と使い方が変わらず苦い表情になっています。 いろいろな配置が一つのディスプレイの表示に適したものになって…
-
ページビューが増加した投稿の解析結果からさらにアクセス数を伸ばす2016年10月のアクセス解析
暑かったり、寒かったりを繰り返しながら、だんだん寒くなり、もうすぐ本格的な冬の到来となりそうです。 10月29日、30日は「さがみはらフェスタ」に象の耳の出店をお手伝いしたりなど、いろいろとイベント毎が多い月でした。次は11月20日(土)の「アートフェスティバル in さが…
-
直帰率とは?ページを改善して直帰率を下げるための2つの視点
「うちのホームページ、直帰率が78%もあって高いんですよね…どうやったら改善できますか?」 今回はそんな悩みをお持ちの方に向けたコンテンツです。 ホームページの成果を上げたい!と思ったら、訪問者のニーズを満たし、満足度を上げる必要があります。 この「満足度」を測る指…
-
過去コンテンツの見直しはアクセス数の増加に確実に効果があることを確認した2016年9月のアクセス解析
夜になると虫の鳴き声が響く季節となりましたね。 今年はなんとなく残暑も厳しくなく、気がつけば夏が終わっていたような気がします。 そんな2016年9月のアクセス解析です。 夏休みの影響もなくなり、10万ページビューを再び突破 先月は夏休み&お盆休みの影響を大きく受け…
-
不動産業WEB集客セミナーにゲスト講師として招かれました
先日は東京で開催された不動産業WEB集客セミナーにゲスト講師として参加させていただきました。 四国からの参加者もおり皆様の仕事に対する熱意に触れ力がみなぎる思いでした。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 参加者の声 今まで抱えてきた悩みが改善できそう…
-
【SEO】関連性の強い投稿に内部リンクを貼って過去の投稿のアクセス数を即効で増加させる
過去の投稿を見なおして、最新の情報を追加してみたり、古くなっている情報を修正してみたりすることで、過去の投稿をリフォームすることはSEOを実施していく上で重要な取り組みです。 投稿数が増加してくると、関連性のある投稿が増えてくるわけですが、過去の投稿から関連性の強い投稿を探…
-
≪これだけで4倍≫過去記事を見直す最適化方法とブログ記事のアクセスアップ
ブログのアクセス数を手っ取り早く増やしたい!そんなニーズを高い確率で満たせる「たったこれだけ」の3ステップをお伝えします。 テーマは「過去記事の見直し」です。 それでは各ステップをひとつずつ分かりやすく解説していきます!なお、アクセス解析にはGoogle Analyticsを…
-
【大募集】無料でお店のHPが作れて集客もできるサービス始まります!2016年8月のアクセス解析
8月は大雨や台風など自然災害が目立った月となりました。 これらの自然災害は避けて通れないものなので、対策として一番効果的なのは事前にどれだけの備えができているかが重要となります。自治体などで定期的に実施している避難訓練などに参加することで、災害に対する意識も変わりますし、い…