記事の詳細

結婚披露宴の司会、宴会の司会、講演会の司会、式典の司会などなど、司会を任される機会は意外と多いものです。
都市産業研究会 第20回 通常総会の講演会司会の担当になったことをきっかけに、良い司会者について考えてみます。
人前に出て話をするというのは、やはり緊張しますね。。。

今回はプロ司会者の映像から、良い司会者のポイントを探ります。
また、「司会 原稿」「司会 台本」「司会 例文」などの検索ワードでこのブログにいらしている方も多いので、司会台本も順次公開していきたいと思います。
最近は季節柄「夏祭り 司会」などもニーズがあるようです。

目は口ほどにモノを言う

自信が無いと目は泳いでしまいます。また、余裕が無いと目線は硬直し一点のみを見つめてしまいます。
表情は硬くなり、声も硬くなります。
しっかりと準備をして、自信を持って司会に臨むことが重要です。
自信満々にどっしりと構え、ときどき会場の奥の方、前の方と見渡せるくらいの余裕が欲しいですね。
このような意識を持っているだけでも、大分違うはずです。

ちなみに、このブログを書いた後もいくつかの司会を担当する機会がありましたが、そのたびに自信を持ってどっしり構えることの難しさを痛感します。
理想と現実の間には大きな溝があるものですね。
このあたりは、プロ司会者にご意見を伺いつつ、こちらにフィードバックしていきたいと思います。

感情のこもった表情

気持ちは態度に現れるものです。
台本を読むのではなく、言葉を伝える意識を持つことです。
「ありがとうございます」「おめでとうございます」と心から気持ちを表すことです。

司会のスキルは低くても、気持ちがこもっていれば良い印象を受けるものです。

緊張するのは当たり前

人前に出れば、誰でも緊張をするものです。不安な要素は少しでも排除しておきましょう。
そのためには、やはり準備が大切です。
読めない漢字があればフリガナを振っておく、息継ぎの位置をあらかじめ決めておく、強調すべき部分に赤線を引いておく、何度かリハーサルをする(録音や録画をするとベター)、マイクの持ち方や表情をチェックするなど、できることはやっておきましょう。

緊張をすれば、普段では有り得ないような言い間違いもしてしまう事があります。これは仕方ないと思います。十分なリハーサルをしてきたであろうオリンピックの大会組織委員会長ですら以下のような間違いをしてしまうわけです。
どんなにえらい人で場数を踏んできた人でも、やはり本番は緊張するのですね。

ですから、あなたが緊張をするのも当然であり、重要なことは準備を怠らないことと、人前に出る以上はいくら緊張しても間違えたとしても決して恥じらわず、堂々とやり切ることだと思います。
それが司会者として信用して任命してくれた組織に対する感謝を込めた態度だと思います。

大会組織委会長「サクセス」を「セックス」と間違え

開会式であいさつしたリオ五輪大会組織委のカルロス・ヌズマン会長が、「サクセス」を「セックス」と言い間違えたと、インターネット上などで話題になっている。
中略…
スピーチ中、ヌズマン会長は緊張からか終始手が震えていた。

日刊スポーツより引用

振る舞いは以下のプロ司会者の動画が参考になると思います。

自ら拍手をして祝福!気持ちのこもった司会

鈴木千春さんの映像を見てみますと、原稿を一切読まないうえ、身振り手振りも加えて表情豊かに司会をこなしています。
場の和やかな雰囲気作りはこのような司会者の表情も大切な要素です。
目線を隅々まで配りながら、どっしりと構えた司会です。

(Youtubeの動画を紹介しておりましたが、動画が削除されてしまいました。)

 

顔を上げたときは笑顔

司会者に共通しているのは、顔を上げたときは笑顔であるということです。
人前に出ると、つい緊張して笑顔を忘れてしまうものですが、意識したいポイントですね。

明るく楽しく、くつろげる雰囲気作りと、お食事や会話を妨げないスムーズな進行

Hiroko Maedaさんが披露宴の司会を行うときのモットーですが、ものすごく共感できます。
明るく楽しい雰囲気作りに大切なのは”違和感が無い”ことです。
「司会者がやけに緊張してるな」とか「よく言葉をつっかえるな」とか思われてしまっては、そちらが気になってしまい、楽しい雰囲気にはなりません。
お食事や会話を妨げないスムーズな進行には、司会者が目立ちすぎないことも重要だと思います。
場の雰囲気や盛り上がりと呼応して、同じテンションや空気になじむ司会が求められるのだと思います。

司会は一度や二度でうまくなることは無いですね。。。
しかし、せっかくやるなら、うまくやりたいものです。
たとえうまくできなくても、意識を持って取り組むことが大切ですね。

司会進行 台本・原稿のテンプレート

司会台本のテンプレートをこちらに展開いたします。
順次追加いたします。ご参考までに!

こんなテンプレートが欲しい!などリクエストがございましたら、このブログにコメントをください。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。


ほかの投稿も読んでみませんか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

相模原のお店やサービスをどんどん紹介!

行ってみよう相模原 相模原市のお店限定

飲食店

ページ上部へ戻る