記事の詳細

こんにちは。
火曜日ブログ担当の田中です。

本日は前回唐澤がブログで、

第4回アートフェスティバル in さがみはら

を記事にしておりましたが、インクループは事務局として担当しておりました。

過去記事はこちらからどうぞ

今年で4回目になり、100店舗にまで拡大した相模原の大・手づくり市『アートフェスティバルinさがみはら』が2016年11月20日(日)に開催されました!本記事は「イベント...

このイベントをより満足度の高いイベントにしていくために、アンケートの集計をしました。
アンケート項目は下記の通りになります。

出店者アンケート.pdf

この中の意見・要望の部分に着目して、まとめてみました。

 

アートフェスティバルの満足度はまだ上げる事ができそうです

今回出店したお店は100店舗(内3店舗欠席)で、アンケートは内88件回収できました。
回収率が100%でないところも課題ですね。

では、挙がっている意見・要望ですが、こちらです。

  • 出店者の品物を選んでほしい
  • 景品の品物が足りない
  • スタッフの方が気を配ってくれた
  • パンフレットをDLではなく配布してほしい
  • 階上なので、出店に手間取る。疲れる

と書き出すととても大変なのと見にくいので、こんな感じに出してみました。

2016%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%90%e3%83%ab_%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%881

今回、ネガティブとポジティブをx軸に現状維持と改善・要望をy軸に設定しました。
ポジティブは”(あると)嬉しい、楽しい”というイメージ、ネガティブは改善要望(クレーム)のようなイメージで分類しました。
クレームというわけではないと思いますが、比較する為にネガティブという表現にしております。

ネガティブ且つ現状維持

ここに分類しているものは、現状維持で且つ他の人の意見とは相反する意見が入っています。
例:出店者数を増やしてほしくない

ネガティブ且つ改善・要望

ここに分類しているものは、満足度を下げるきっかけになる項目です。上記の要望というよりは要改善の項目を振り分けています。
例:通路が狭い

ここを改善する事で

満足度の低いお客様の満足度を上げる事ができる

と思います。

ポジティブ且つ現状維持

ここに分類しているものは、良かった。これをキープしてほしい(なくさないでほしい)といったものを基準に振り分けています。
例:イベントが楽しかった(だから、また続けてほしい)

ここにたくさん書けるようになるといいですね。

ポジティブ且つ改善・要望

ここに分類しているものは、あると嬉しいもの = 希望、要望といったものを基準に振り分けています。
例:年2回開催を熱望している。など

ここを改善する事で、

満足度の高いお客様をより満足にし、次のイベントへの期待値をあげることができる

と思います。

なので、分析してみますと、アートフェスティバルは今回で4回目ですが、

まだまだ、出店者に真の満足のいくイベントは提供できていない

という事だと思います。

満足度を尋ねる設問があるのですが、

artfes2016_%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%88_%e6%ba%80%e8%b6%b3%e5%ba%a6

と5(大満足)、4(やや満足)が全体の7割を占めているのですが、これは真の満足度の評価とは言えなさそうです。

 

来場者の意見・要望を混ぜてみると重要性が見えてきました

同様に、来場者にもアンケートを取りました。
取ったアンケートはこちらです。
来場者アンケート.pdf

来場者も混ぜてみますと、こんな感じになりました。

 

2016%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%90%e3%83%ab_%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%882

  • 黒の文字:出店者のみの意見・要望
  • 青の文字:来場者のみの意見・要望
  • ピンクの文字:出店者、来場者両者の意見・要望

です。

このように見てみますと、当然ではありますが、出店者と来場者とでは視点が違いますね。
しかし一方視点が違うのに、要望・改善のところにある且つ同じ意見・要望が出ている所があります。
ピンクの字の部分は要改善ですね。

そして、全体的に下の図のようにポジティブ且つ現状維持=「”良い部分”は継続して」に意見を持っていくことができれば、今より満足度の高いイベントにしていくことができそうです。

2016%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%90%e3%83%ab_%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%883

定性データはポジショニングマップにプロットしてみるとよく分かります

今回のアンケートのお客様の声のような数値に表せない質的な情報データを「定性データ」と言います。
これらの情報は数値化しにくいので、分析しづらいのですが、このようにグラフ化してみると意外とわかりやすくなります。
このグラフのことを「ポジショニングマップ」といいます。

今回のポジショニングマップを使った分析を活かして、もっともっといいイベントを作っていきたいと思います。
インクループが参加するイベントがある際は告知をしていきますので、是非お越しくださいませ♪

 

Thank you for reading my blog.
See you next time.
Have a nice day!!

 

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。


ほかの投稿も読んでみませんか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

相模原のお店やサービスをどんどん紹介!

行ってみよう相模原 相模原市のお店限定

飲食店

ページ上部へ戻る