記事の詳細

イラストレーターの友人とかと話をすると

「Adobeさんは正直絵描き向きじゃない」
「ペンタブと相性が悪い」
「デジデジしい(デジタルで描きました、的な)絵にしかならなくて手描き感がない」

などなど酷評を聞くことが結構あります。
彼らが使っているのはCLIP STUDIO PAINTとかPixiaとか王道でPainterとかSAIとかでして、あんまりPhotoshop使っている人に会わないような……?

 

手描き感を出したいなら手描きのイラストを使えばいいのでは?

最近自分もお仕事で絵を描くことが増えました。
常はIllustratorで一発描きをしているのですが、やはり「手描き感」は捨てがたいところで、雰囲気がでないことに悶々としていた部分がありまして、クロッキー帳に100均のペンであれこれ描いては写メを取り、PCに取り込んで画像調整をし、Illustratorにもっていって画像トレース……という面倒くさいことをしていましたが、スマホにあるアプリを入れることで全部解決しました。

そのアプリがこちら。

Adobe Capture CCです。

APPストア

Googleplay

2018年10月現在の機能は以下の通り。

  • モバイルカメラで撮った写真からアナログの絵、写真やロゴを、ベクターアートへ。
  • このフォントはなんだ! フォント発見器。(日本語は厳しいですが……)
  • モバイルカメラで撮った写真からカラーテーマ作成(AdobeColarの機能)
  • モバイルカメラで撮った写真からデジタルブラシ作成
  • モバイルカメラで撮った写真からシームレスパターン・ベクターパターンを作成
  • モバイルカメラで撮った写真から3DのPBRマテリアル生成

神か?
2018年10月に来たAdobe全般のアップデートもスゴイ通り越してスサマジカッタのですが
神か???

ではAdobeCaptureでどこまでアナログの再現ができるかレッツチャレンジ。

 

モバイルカメラで撮った写真からアナログの絵、写真やロゴを、ベクターアートへ。

AdobeCaptureCC

画面下部のイメージアイコンorカメラアイコンを利用することでアプリを利用できます。カメラアイコンをタップし、モバイルカメラを起動します。

AdobeCaptureCC

ちなみに描いたのはこんなイラスト。ハロウィンですからハロウィン描きました。所要時間は10分程度です。

AdobeCaptureCC

「シェイプ」のコマンドに合わせた状態で、シャッターを切ります。スライドバーを左右に移動させると、撮影部分のレベル補正ができます。

AdobeCaptureCC

シャッターを切ると、画面が切り替わります。この状態で「消しゴム」と「ブラシ」が利用できるようになります。軽くゴミをとったり、必要な線をつけ足したりすることが可能です。ピッチアップで拡大ができます。

AdobeCaptureCC

特に何のレベル補正もしていなかったのですが、アナログで使った消しゴムの線まで残るほどの再現度の高さ。
消しゴムやブラシのバーを左右にスライドさせると、消しゴムやブラシのサイズを変更することが出来ます。

AdobeCaptureCC

右上にある「スムーズ」をクリックすると、ベクターパスの生成がはじまります。少し時間がかかります。

AdobeCaptureCC

完成したファイルはSVGで保存されます。

 

AdobeCaptureCCとAdobeCreativeCloudの共有

これらのファイルはすべてAdobeCreativeCloudで共有されるので、PhotoshopやIllustratorとのファイルのやりとりがとても簡単。
もしAdobeCreativeCloudが「会社」と「個人」で違うんだー! Cloudでの共有がうまくできないんだ……。なんて方は、AdobeCaptureCCで「マイライブラリ」画面から該当のキャプチャ画像右下の詳細アイコンを選択するとこんな画面がでてきますので、

AdobeCaptureCC

いずれかの方法でライブラリにアクセスが可能になります。

  • 共有>シェイプのリンクを共有(項目「共有先」でメッセージや各種アプリケーションに接続できます)
  • 書き出し形式>形式指定>カメラロールに保存(あとはメッセージなりなんなりで共有可能)

AdobeCaptureCC

 

AdobePhotoshopで開いてみる

AdobeCaptureCC

きれい!!

メニューの選択範囲>色調選択(許容量30)で線画抽出するとこんな感じ。

AdobeCaptureCC

これくらいならレイヤースタイル>カラーオーバーレイでこうできちゃいます。

AdobeCaptureCC

あとはもうちまちまゴミとりをするだけです。もともと大きいサイズで書き出しされているので、印刷に使わないWEBだけの媒体ならもうこのまま着彩してもいいくらいでした。

 

AdobeIllustratorで開いてみる

AdobeCaptureCC

そこまでパスにしてくれるの?! というくらいこまかーくベクターアートにしてくれます。これはAdobeCaptureCCの段階でしっかりレベル補正&ごみ取りをしておくべきですね!

AdobeCaptureCC

ライブペイントと組み合わせるとここまでの所要時間、なんと一時間です。(手抜き着彩なので多々荒がありますがキニシナーイ)

絵を描いて、写メって、ちょっと加工して色を付けて、それが拡大縮小自由自在なベクターアートにできるまでが一時間。

えっ。すごくないですか。
ちょっと感動レベルなんですけど。

 

AdobeCaptureCCを利用した所感

Adobeを使っているなら入れておくべき。

これまでPC作業ばかりだったのでスマートフォンとの連携という点ですっぽ抜けている部分がありましたが、これでかなりの作業効率化が出来そうです!
是非お試しくださいませ!

 

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。


ほかの投稿も読んでみませんか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

相模原のお店やサービスをどんどん紹介!

行ってみよう相模原 相模原市のお店限定

飲食店

ページ上部へ戻る