記事の詳細
”Buy” と”Purchase” の違い

こんにちは。
火曜日担当の田中です。
今日から3月。
卒業式のシーズンですね。
そんなシーズンにあったブログです。
前回の英語は意外と良かったみたいなので、火曜日は「英語を共有する時間にしようかな」と思っています。
その前に
KANJI For You プロジェクトですが、
先日、日本の名前をほしい人からの応募がありました。
出身はドイツの男性からの応募で、
名前は「Tobias」(トビアス)
今回も彼の情報をヒアリングし、最も相応しい漢字をプレゼントしました。
これです!!
No.1
No.2
No.3
うおっ!!!これ欲しい!!(@_@;)
おっと、また心の声が漏れてしまいましたが…
今回はひらめきが早かったです。
毎度意味を含めて考えると、かなり四苦八苦するのですが、Tobiasに関しては「もうこれ一択だろ」って感じでした。
意味ですが、
鳶… 彼の情報を見たとき、大空を自由に飛び回る鳥をイメージしました。
明日… 明日には希望、未来を含んでいていい意味且つ、鳶との相性もいいと感じたのでこれ一択でしたね。
それに彼はオープンマインドでI’M OK You are OKと互いを認めあう事ができ、彼を中心に人が集まる人なので、”明るい”と”日”という漢字はまさにぴったりでした。
彼のメッセージには、
“I really like the style of my Name in japanese kanji!!!!!”
との返信がありました。
彼とのメールのやり取りもしていますが、かなり喜んでいる様子が伝わってきます。
喜んでくれる事が嬉しい反面…羨ましすぎるっ!!!!(@_@;)
来週も別の方を載せれるように頑張ります。
BuyとPurchaseの違い
やってきました。
英語の時間です。
サンジョリ先生(インドから来ているインターンシップ)のスパルタ指導を受けながら、Jpanese English を Natural Englishに翻訳し、日々英語力を磨いているいる今日この頃ですが、みなさんは「買う」って英語でなんて言いますか?
瞬時に出てくるのは“buy”ですよね。
でも彼女は“purchase”という単語をよく使います。
これ、両方とも「買う」っていう意味の単語です。
最初はBuyの過去形のBoughtのことだと思っていたのですが違いました。
サンジョリが英語間違えてる…って思っていましたが自分が間違えていました…(すまん。サンジョリ…orz)
しかし、サンジョリはBuyも使っているのですが、圧倒的にpurchaseが多いです。
ではどう使い分けているのか…
“Buy”は単数
“purchase”は複数
つまり
buy a pen
purchase pens
だそうです。
ところが買うものが複数であってもbuyを使う事があるらしく…
buy a bottle of water.
buy an onigiri.
となるそうです。(購入しているものが複数でも文が1つずつの文に分かれている)
purchase some food
この場合はいくつ買うかわからないけど、とりあえず一つではないので”purchase”という事らしいです。
もちろんBuyで伝わりますけどね。
他のサイトではフォーマルかそうでないか…?
っていう事で書かれているところもありました。
そういう視点もあるんでしょうね。
英語はたくさんの国で使われている言語なので、
決まった形で覚えるよりは、「こういう使い方もある」って覚える方がいいのかもしれませんね。
“purchase”を是非使ってみて下さい。
I’m going to purchase food for my dinner after write blog.
Have a nice day♪(^^)/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。