記事の詳細

独立行政法人IPA情報処理推進機構にて新手の詐欺手法に注意を呼びかけています。

「 スマートフォンでのワンクリック請求の新しい手口にご用心 」 ~ 業者への電話、メールは絶対NG ~

スマホで請求画面が表示され、カメラ音が鳴るという事例が増えている

IPAによると、スマートフォン向けの新しい詐欺行為が最近増加しているようです。

2014年12月から相談内容に変化が見られました。それまでは「請求画面が表示された」という相談でしたが「請求画面の表示と同時に写真を撮られてしまったようだ」という相談が寄せられるようになりました。従来とは異なる手口で請求画面を表示するウェブサイトが出現しているようです。(参照元:IPA)

スマートフォンにはインカメラがあるので、常にユーザーの顔をカメラが捉えていることを逆手に取った詐欺行為です。

しかしながら、心配する必要はありません。

ブラウザによるウェブサイト閲覧だけではスマートフォンのカメラ機能を制御したり、撮影した写真をネットワーク経由で送信したりすることはできません。(参照元:IPA)

画面を開いただけで個人情報を奪われることはありません

これらの詐欺に共通しているのが、「個人情報が流出したかもしれない」というユーザの不安感を煽ることです。その不安感に耐えられなくなったユーザが詐欺業者に不安を払拭するために何らかの連絡を取ってくることが彼らの最大の目的です。

ということは、このような状況になっても絶対に業者に連絡を取らない事が重要になってきます。

スマートフォンの仕組み上、ブラウザで特定の画面を開いたからといってカメラを起動させたり、実際に撮影させたりすることはできません。ですから、請求画面が突然表示されても慌てることなく何事もなかったかのようにブラウザの画面を閉じれば何も起こることはありません。むしろヘタに動くことによって泥沼に陥るのです。

どうしても不安な場合は、ブラウザに表示された詐欺業者の連絡先ではなく、IPA情報処理推進機構にまで連絡しましょう。

ただし、アプリは気をつけて!

ブラウザで勝手にカメラで撮影されるようなことはないと書きましたが、アプリは別です。

アプリはユーザが許可してインストールする仕組みですから、自由度はかなり高く、起動した時にカメラを起動することももちろんできてしまいます。

Android端末の場合ですが以下のチェックが有効になっている人はGoogle Playから配布されていない勝手アプリ(怪しいアプリも大量にあります)をインストール出来る状態になっているので注意してください。

アプリの開発者でもない限りはチェックは外しておきましょう

20150408_sagi_camera_02

そしてアプリをインストールする時にはレビューなどを参考にしながら、信頼のおけるアプリをインストールするようにしましょう。

怪しいことができるアプリは出来る限り避けましょう。

初めてスマホを使うユーザーは正しい知識を身につけることが大切

4月といえば新生活、新学期が始まる月です。初めてスマートフォンを購入したユーザも多いと思います。

今回のようなケースは正しい知識を持っていれば何も怖いことではありません。

スマートフォンは生活を便利にしてくれる反面、常にインターネットを介して世界中と接続されている状態でもあります。これらの情報通信機器はここ15年くらいで急速に一般に普及したこともあり、まだまだ利用者側のリテラシーやマナーが技術の進歩に追いついていない状態です。

ですが、普及してしまっているのでそんなことも言っていられません。

正しい知識を身につけて機器を楽しく有効に活用しましょう!

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。


ほかの投稿も読んでみませんか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

相模原のお店やサービスをどんどん紹介!

行ってみよう相模原 相模原市のお店限定

飲食店

ページ上部へ戻る