講師道 – インクループ株式会社|神奈川県相模原市 ホームページ制作、WEBマーケティング https://incloop.com インクループ株式会社は、お客様の顧客獲得をマーケティングを活用して支援する会社です。 データ分析、市場調査に基づく企画立案、コンテンツ制作、運用を通じてお客様の目標を実現します。 Thu, 19 Nov 2020 00:59:16 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.19 アウトプットは最高のインプット https://incloop.com/%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%83%97%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%af%e6%9c%80%e9%ab%98%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%83%e3%83%88/ https://incloop.com/%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%83%97%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%af%e6%9c%80%e9%ab%98%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%83%e3%83%88/#respond Thu, 12 Nov 2015 17:10:40 +0000 https://incloop.com/?p=4276 アウトプットは最高のインプット

本日は専門学校でホームページ作成演習の講師でした。 HTMLはとっつきにくいようで、なかなか覚えてもらえないの […]]]>
アウトプットは最高のインプット

本日は専門学校でホームページ作成演習の講師でした。

HTMLはとっつきにくいようで、なかなか覚えてもらえないのが悩みの一つなのですが、「ARCSモデル」を意識して生徒の意識付けとやる気を高める工夫も大切です。

アウトプットは最高のインプット

パソコン教室の講師としての経験から、教えることが最高の勉強になることを経験上、知っております。
パソコン教室の講師として生徒の皆様にお教えする内容は、知識として頭に定着しています。
人にモノを教えるということは、自分なりの言葉で説明をする必要があり、その時点で自分の脳の記憶棚には物事が整理された状態で納まっています。

逆に、自分の中で整理できない情報は、うまく人に教えることはできません。

一言で説明できるようにする

物事を理解するためには、自分なりに情報を咀嚼して、脳内の整理棚に格納しなければなりません。そのためにはできる限りシンプルにして「一言で説明できる」ようにすることが大切です。

生徒自身に説明してもらう授業

教えることが覚えることに繋がるため、次回の授業では「生徒自身が講師として教える」授業を行います。試みとしては初めてですので不安もありますが、その結果はまたブログにてご報告して参ります。

さらに良い授業ができるよう、挑戦は続きます。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%83%97%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%af%e6%9c%80%e9%ab%98%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%83%e3%83%88/feed/ 0
初対面の相手とのコミュニケーションが楽になるコツ https://incloop.com/%e5%88%9d%e5%af%be%e9%9d%a2%e3%81%ae%e7%9b%b8%e6%89%8b%e3%81%a8%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/ https://incloop.com/%e5%88%9d%e5%af%be%e9%9d%a2%e3%81%ae%e7%9b%b8%e6%89%8b%e3%81%a8%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/#respond Tue, 12 May 2015 21:23:37 +0000 https://incloop.com/?p=2901 初対面の相手とのコミュニケーションが楽になるコツ

接客が苦手・・・コミュニケーションがうまく取れない どのような仕事であれ、人とのコミュニケーションは必要ですよ […]]]>
初対面の相手とのコミュニケーションが楽になるコツ

接客が苦手・・・コミュニケーションがうまく取れない

どのような仕事であれ、人とのコミュニケーションは必要ですよね。
私もパソコン教室の講師、WEB制作などの営業、専門学校の講師などなど、コミュニケーションの機会が多いです。
私は口下手なので、すぐに切り返せなかったり、「えぇっっとですね・・・」などと詰まってしまってり・・・
ということはよくあります。

特に、専門学校の講師は、相手が19歳、20歳くらいなので、世代が違うので本当にかみ合わない訳です。

こうすれば相手から話しかけてくる

私は、初対面の相手とコミュニケーションを取るときは、自分をどんどんさらけ出すようにしております。
名前はもちろん、その名付けの意図まで語ります。「唐澤章三と言いまして、なぜ章三という名前が付いたかというと・・・」とか、子どもが何人いて、こういう思いで名付けたんです。とか。
好きな食べ物は何々で・・・

自分を出していくと、自分自身のバリアが解かれていきます。自分自身のバリアを解かないと、相手もバリアを解いてくれないのです。

専門学校の最初の授業では、必ず事項紹介をして、どんどんさらけ出すのですが、そうすると、生徒の方から「私も同じ中学校なんです」「私もカルビが好きですよ」などと話しかけてくれます。こうなると共通の話題でどんどん話を広げることができます。

自分をさらけ出すことで、お客様に親しみを感じてもらうことは大きな強みになる

数々の販売日本一記録を樹立した竹原賢治氏の著書『こうやって売ればいいんだよ』の中の一文です。

竹原氏も人見知りで最初はコミュニケーションがうまくできなかったそうです。
しかし、カメラ店の店頭に自分の家族写真を貼り出したところ、お客様から「お子さんいるんだ」「いい写真だね」などと声をかけられるようになり、コミュンケーションがスムーズになったとのこと。

それからは、チラシにもフルネームと写真とともに、自ら商品を紹介するなど、積極的に自分を出していくことで、販売実績を上げました。

自分をさらけ出すコミュニケーション術は、私の実体験からも非常に共感できる内容でした。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e5%88%9d%e5%af%be%e9%9d%a2%e3%81%ae%e7%9b%b8%e6%89%8b%e3%81%a8%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%8b%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/feed/ 0
脱落者を出さない授業にGoogleドキュメントが使える https://incloop.com/%e8%84%b1%e8%90%bd%e8%80%85%e3%82%92%e5%87%ba%e3%81%95%e3%81%aa%e3%81%84%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%81%abgoogle%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%8c%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%82%8b/ https://incloop.com/%e8%84%b1%e8%90%bd%e8%80%85%e3%82%92%e5%87%ba%e3%81%95%e3%81%aa%e3%81%84%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%81%abgoogle%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%8c%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%82%8b/#respond Mon, 13 Apr 2015 14:01:05 +0000 https://incloop.com/?p=2545 Googleドキュメントを授業で使ってみた

1教室28名の一斉授業にて、HTMLの基本研修を行っております。 集合研修形式で行う場合、私が意識しているのは […]]]>
Googleドキュメントを授業で使ってみた

1教室28名の一斉授業にて、HTMLの基本研修を行っております。

集合研修形式で行う場合、私が意識しているのは目線の統一です。
皆が同じ説明を聞き、同じページを開き、同じ操作をして課題をこなす。

しかし、ここには大きな問題も生じます。
それは生徒間のスキルの差です。

個別に課題をこなすのではなく、チームで協力して課題をこなすという考え方

操作課題を与えるとき、個別に課題をこなしてもらうとどうしてもスキルの差が出てきます。
そして早く終わる人と時間がかかってしまう人とで余計に差が広がります。

今回は単純な入力課題であったため、10名ずつのチームに分かれ、3チームを作り、

チーム対抗!入力選手権!!と題して、チームごとに入力課題をこなしてもらい、その速さを競うというゲーム要素も取り入れた授業を実施してみました。

複数人で同時に同じドキュメントを編集できるGoogleドキュメント

ひとつのGoogleドキュメントのドキュメントファイルをチームの全員で共有して、チーム内のメンバー全員で協力して一つの入力課題をこなします。
そして、もっとも早く課題をこなしたチームが優勝!というルールです。

Gogoleドキュメントの良いところは、複数人でドキュメントを共有して、さらに同時編集ができるところです。

「私は1行目~5行目を担当する」「俺は6行目~10行目」

のように、役割分担をして取り組むのですが、チームワークが乱れると同じ内容を複数人で入力してしまうことも・・・

いろありましたが、実際にやってみた感想としては、かなり使える!と思いました。

単純な入力なんてつまらない

単純な入力課題はやっていてもそんなに面白いものではありません。
いかに面白い授業を展開するかが講師の腕ではないでしょうか。

次の授業も工夫をしながら、有意義な授業ができるように準備をしたいと思います。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e8%84%b1%e8%90%bd%e8%80%85%e3%82%92%e5%87%ba%e3%81%95%e3%81%aa%e3%81%84%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%81%abgoogle%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%8c%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%82%8b/feed/ 0
楽しい授業の実施に欠かせない「いつもと違う感」の演出 https://incloop.com/%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%84%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%81%ae%e5%ae%9f%e6%96%bd/ https://incloop.com/%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%84%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%81%ae%e5%ae%9f%e6%96%bd/#respond Fri, 10 Apr 2015 21:47:08 +0000 https://incloop.com/?p=2533 楽しい授業

こんにちは、唐澤です。 私は専門学校の非常勤講師として、ゲームモバイルアプリ科のUXデザイン概論を担当しており […]]]>
楽しい授業

こんにちは、唐澤です。
私は専門学校の非常勤講師として、ゲームモバイルアプリ科のUXデザイン概論を担当しておりました。
4月13日(月)から、新たな授業が始まります。

新しいクラスを担当することになり、どんな生徒なのか、ドキドキが止まらないのであります。
やるからには、皆に「楽しい」と思ってもらい、授業に興味を持ってもらいたいものです。

ARCSモデルとは?

楽しい授業を目指すうえで、ARCSモデルがとても参考になります。
ARCSモデルとは、J.M.ケラーにより考案されたもので、学習意欲とデザインの関係について研究された方です。

  • Attention・・・注意 「いつもとちがうぞ!」
  • Relevance・・・関連性 「やりがいありそう!」
  • Confidence・・・自信 「自分にもできそう!」
  • Satisfaction・・・満足感 「やってよかった(^^)/」

詳しくは過去の記事「ヤル気・動機付けに!4つの視点」をご覧ください。

今まで実践してきた「いつもとちがうぞ!」感の演出手法

いつもと違うぞ!と思わせることで、飽きさせない工夫って大事ですね。
気を抜けばすぐに寝てしまう生徒も居ますので、、、
前期授業にて工夫してきた取り組みは

があげられます。
ShareWis(シェアウィズ)は、面白そうに取り組んでくれるので、効果的だと思います。
飽きさせない工夫としては、待ち時間を無くすことも重要なポイントです。

入力課題を挟みながら、講義をすすめなくてはならないとき

これを入力して、それが終わったら、次の講義を進める。
このような授業の流れは良くあることですが、入力に要する時間は生徒によってバラツキが大きいものです。
入力が早い生徒は、ほかの生徒が入力が終わるまで待たなくてはなりません。。。

この課題の解決策の一つは・・・

Googleドキュメント!!

です。

Googleドキュメントは、複数ユーザーで同時に同じ文書を編集できる機能があります。
生徒皆で共同で一つの文書を作り上げるようにすれば、生徒の入力スキルによる待ち時間を軽減することができます。
Googleドキュメントの共同編集に関しては次の動画の8分40秒あたりから解説があります。

常に工夫をして、どのような授業をしたら満足度が高まるのか?
トライし続けていきたいですね。講師道は続く・・・

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%84%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%81%ae%e5%ae%9f%e6%96%bd/feed/ 0
たかが「遅刻」と思ってはいけない!遅刻するということは信用を失うということ。 https://incloop.com/%e9%81%85%e5%88%bb%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e4%bf%a1%e7%94%a8%e3%82%92%e5%a4%b1%e3%81%86%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8/ https://incloop.com/%e9%81%85%e5%88%bb%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e4%bf%a1%e7%94%a8%e3%82%92%e5%a4%b1%e3%81%86%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8/#respond Sun, 22 Mar 2015 10:03:28 +0000 https://incloop.com/?p=2280 遅刻が多い人というのは仕事の基本ができない人

遅刻というと誰でも経験があることだと思います。遅刻する気はなくても不可抗力で遅刻してしまうこともあります。 交 […]]]>
遅刻が多い人というのは仕事の基本ができない人

遅刻というと誰でも経験があることだと思います。遅刻する気はなくても不可抗力で遅刻してしまうこともあります。

交通事故、電車の遅延、急な体調不良など、遅刻の原因を引き起こす要因ははいろいろありますが、これらの要因に関しても普段から早めに出発するようにしていれば、よほどのことがない限り遅刻することはありません。

今回はこのような遅刻ではなく、「遅刻癖」がある人についてです。

遅刻が多い人というのは仕事の基本ができていない人

最初に言っておきます。「遅刻」をするということは「仕事の基本ができていない」ということです。

仕事をする上で大切なことは「品質」と「スケジュール」です。

  • お客様が望む品質通り、または要求よりも高い品質を提供することができるかどうか
  • お客様が望むスケジュール通り、またはそれよりも余裕を持って納品できるかどうか
  • そしてその仕事を一緒に成し遂げる信頼できる仲間がいるかどうか

最初に挙げた不可抗力以外の理由で遅刻をするということは、自分自身の「勝手」な都合で遅刻しているだけです。つまり、自分自身の「品質」の管理と「スケジュール」の管理ができていないということです。

そのような自分自身の管理ですらできていない人が、どうしてお客様に提供する「品質」「スケジュール」の管理ができるのでしょうか?どうして仲間からの信頼を得ることができるのでしょうか?

仕事とはお客様から信用を得るということ

遅刻が多い人というのは仕事の基本ができない人

自分のこととは別!お客様向けのことはできる!!

という方もいるかもしれません。が、あえて言います。”たまたま”できているだけです。

仕事とはお客様からの信用を得るということ

です。

遅刻を頻繁にしているという事実があるということはそれを知っている人からは信用を失ってしまいます。その理由は

  1. 決められた時間に来ることができない。
  2. それは約束を守ることができない人だと思われるということ。
  3. 約束が守れないということは信用できないということ。

となります。たかが遅刻と軽く思ってはいけません。遅刻は人間性を表しているのです。

つまり、結果的に遅刻をする人は

良い仕事をアウトプットすることができない可能性が高い

と言えます。良い仕事をアウトプットできないということは、最終的にはお客様からも信用を失うということです。

遅刻をしないようにすることが社会人として良い仕事をする第一歩

遅刻をすることが「たかが遅刻」ではないということがここまでに述べたことで理解して頂けたと思います。

では、遅刻をしないようにするためにはどのようにすればいいのでしょうか?

次の予定を考えて行動するとか、優先順位を付けて行動するとか、いろいろなアドバイスがあるとは思いますが、私はたった一つしかないと思います。

約束の時間よりも絶対早く到着するように行動する

これを何がなんでも絶対に守るように心掛けるだけです。

私は常に10分前行動となるようにしています。車などで移動する場合は渋滞も考慮して30分前の余裕を、電車の場合は20分の余裕をさらに見ています。

仕事の時間効率も大切ですが、それよりも大切なこと、それは自分の周りの人からの

信用

ではないでしょうか?

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e9%81%85%e5%88%bb%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e4%bf%a1%e7%94%a8%e3%82%92%e5%a4%b1%e3%81%86%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8/feed/ 0
講師をやっていて良かったと思う瞬間 https://incloop.com/%e8%ac%9b%e5%b8%ab%e3%82%92%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%a6%e8%89%af%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%a8%e6%80%9d%e3%81%86%e7%9e%ac%e9%96%93/ https://incloop.com/%e8%ac%9b%e5%b8%ab%e3%82%92%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%a6%e8%89%af%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%a8%e6%80%9d%e3%81%86%e7%9e%ac%e9%96%93/#respond Mon, 19 Jan 2015 14:50:40 +0000 https://incloop.com/?p=1522

こんにちは、唐澤です。 専門学校にてUXデザインの講師を担当しておりますが、講師をやっていて良かったなぁと思う […]]]>

こんにちは、唐澤です。

専門学校にてUXデザインの講師を担当しておりますが、講師をやっていて良かったなぁと思う瞬間があります。

  • 何気ない会話を実は楽しみにしてくれていることが分かったとき
  • わかった!と喜んでくれたときなどなど。。。

学生アンケートをもらいました

2015年前期授業の学生アンケート集計結果をもらったのですが、いただいた言葉がとても嬉しかったです。

  • この科目は先生がいたからこそ好きになりました。先生の教科がもっと増えたらいいなと思う程です。
  • 先生の授業説明がわかりやすくとても面白いです。授業では唐澤先生が一番です。
  • これからも先生に教わりたいなと思いました。
  • 結婚おめでとうございます。(→結婚5年目ですけどね。)
  • 後期も期待しています。(→ヤバッがんばらねば)

こんなことを書かれたらもっともっと頑張るしかない!と思ってしまいます。頑張ります。

講師道はまだまだ続きます。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e8%ac%9b%e5%b8%ab%e3%82%92%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%a6%e8%89%af%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%a8%e6%80%9d%e3%81%86%e7%9e%ac%e9%96%93/feed/ 0
学生のヤル気を上げる「達成できそう感」の演出 https://incloop.com/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%ae%e3%83%a4%e3%83%ab%e6%b0%97%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%82%8b%e3%80%8c%e9%81%94%e6%88%90%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%9d%e3%81%86%e6%84%9f%e3%80%8d%e3%81%ae%e6%bc%94%e5%87%ba/ https://incloop.com/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%ae%e3%83%a4%e3%83%ab%e6%b0%97%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%82%8b%e3%80%8c%e9%81%94%e6%88%90%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%9d%e3%81%86%e6%84%9f%e3%80%8d%e3%81%ae%e6%bc%94%e5%87%ba/#respond Sat, 01 Nov 2014 12:30:21 +0000 https://incloop.com/?p=609

上がってんの? 下がってんの? 皆はっきり言っとけ! (上がってる!) なんて歌が少し前に流行ってた気がします […]]]>

上がってんの? 下がってんの? 皆はっきり言っとけ! (上がってる!)

なんて歌が少し前に流行ってた気がします。
学生のヤル気をいかにしてアゲアゲにするかは最近のテーマです。

こんにちは、唐澤です。

専門学校ではゲームモバイルアプリ科においてUXデザインの講師を担当しております。

一度に与える課題の数は極力減らす

15個の課題を与える場合、5個ずつ3回に分けるなどの工夫をしましょう。

人は目標に近づくほど「ヤル気」が出ます。あと15個もあるのか・・・
となるより、全部で3つだな。ヨシ!できそう。と思わせたほうがヤル気は高まります。

yaruki01

目標に近づくほど「ヤル気」が出る!

お店でスタンプカードを貰う機会は多いですよね。

私はサンマルクカフェのスタンプカードを最後まで貯めてコーヒー1杯無料を見事に勝ち取ったことがあります。

さて、次の2種類のポイントカードのうち、効果が高いのはどちらでしょうか。

yaruki02

どちらも、あと10個のスタンプを貯めなければなりません。

しかし、Aのカードよりも、Bのカードを持っている人の方がスタンプを集めるのが早いのです。これは「目標勾配」という効果があるためです。
目標勾配により、人は目標に近づくほどに行動が早くなるのだそうです。
スタンプの例では、はじめから2個押しておくことで「目標が近づいているよ!」という感覚を演出しています。

これは、ラン・キベツ氏の実験によるものです。

商売に活かしましょう!

ポイントカードはスタンプがあらかじめ押してあるものを配りましょう!

また、ポイントが全部溜まったとき、すなわち目標を達成したときは要注意です。モチベーションが急激に下がるからです。
またためなきゃ~・・・となってしまいますよね。

溜まったポイントカードは次回以降の割引として使えるようにするなど、再訪を促す仕掛けも検討しましょう!

講師道はまだまだ続く・・・

専門学校ではゲームモバイルアプリ科においてUXデザインの講師を担当しております。前回の授業から、見かけ上の課題は極力少なくするように工夫をしております。

生徒からは「おっ今日は課題3つか!」という声が聞かれました。
達成できそう感の演出には成功したようです。

これはブログ記事『ヤル気・動機づけに!4つの視点』でご紹介した「ARCSモデル」のC(Confidence):自信に関連します。

さらなるモチベーション向上には「達成感」の演出も欠かせません。

これはS(Satisfaction):満足感の部分です。

より良い授業をするため、講師道はまだまだ続く・・・

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%ae%e3%83%a4%e3%83%ab%e6%b0%97%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%82%8b%e3%80%8c%e9%81%94%e6%88%90%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%9d%e3%81%86%e6%84%9f%e3%80%8d%e3%81%ae%e6%bc%94%e5%87%ba/feed/ 0
学生の自主性を高める「ワークショップ」 https://incloop.com/584/ https://incloop.com/584/#respond Wed, 29 Oct 2014 02:10:46 +0000 https://incloop.com/?p=584

専門学校ではゲームモバイルアプリ科において「UXデザイン概論」の講師を担当しております。 UXデザイン = ユ […]]]>

専門学校ではゲームモバイルアプリ科において「UXデザイン概論」の講師を担当しております。

UXデザイン = ユーザーにとって最高に使いやすいアプリを作るための手法

とお考えください。(詳しくは別のブログで書いていければと思います。)

座学から実践へ!ワークショップを実施

今までは座学のみの授業でしたが、本日は一転してワークショップを実施しました。
ワークショップって?という方もいらっしゃると思いますので、強引に一言で言います。

ワークショップ = 皆でワイワイ課題解決をする「体験型の授業」 です。。。強引過ぎたかも。

座学のみで「刺激」に飢えていた学生がイキイキと議論を交わしております。

⇒ ブログ『ヤル気・動機づけに4つの視点』 J.M.ケラーの「ARCSモデル」のA:Attention(注意)の要素です。

workshop01

ワークショップのテーマ

ワークショップのテーマは「このシステム、誰のために作るの?」です。
やみくもにシステムを作っても、ユーザーにとって使いやすいシステムにはなりません。

誰に向けて作るのか?が重要なのです。

例えば、お料理も「旦那のために作る」などと提供する相手をイメージしますよね。
旦那は辛い物がすきだから・・・
今日はキムチ鍋ね!となります。
きっと、旦那は大喜びすることでしょう!(本日の夕飯はキムチ鍋でした。私は大喜びなのであります。)

システムの開発においても、使う人をイメージするのは大事です。

そのユーザーはパソコンで操作するのか、それともスマホなのか。
キーボードの操作は得意か、苦手か、などなど。
詳細にイメージして初めて使いやすいシステムができます。

今回の例題は「会議室の予約システム」

例題の会議室予約システムの主なユーザーは次の3人です。

  • 会議室の予約を頻繁に行う中堅社員
  • 人に頼まれて会議室の予約をたまに行う事務員
  • 会議室の予約をほとんど行ったことが無い新入社員

「中堅社員は会議室の内容まで詳細に把握しているね」
「新入社員はどの会議室にホワイトボードがあるのか?詳細まで把握していないね」

多くの議論が生まれます。

見事に課題達成!

workshop02

1時間30分の短い時間でしたが、「会議予約システム」の利用者像を形にすることができました。

ちなみに、利用者象のことを「ペルソナ」といいます。

ペルソナを作るための手順などをまとめた手法を「ペルソナ・シナリオ手法」と言いますが、各ステップを着実にこなし、不完全ながらもペルソナの作成までをやり遂げました。

【参考】 ペルソナ・シナリオ手法のステップ

  1. 行動変数の抽出
  2. ユーザーのマッピング
  3. ユーザーのセグメンテーション
  4. ペルソナの作成
  5. シナリオとゴールの記述

成功要因:リーダーの任命

自主的を生んだ要因はリーダーの任命であったと思います。

ワークショップの初めにプロジェクトリーダーを決めてもらい、取りまとめを任せました。
リーダーはチームをまとめようとし、周りはそれをサポートしようとしました。

リーダー!お疲れ様でした!

ワークショップをやってみて良かったところ

  1. 自主性が生まれた
  2. 学生同士の新しいコミュニケーションが生まれた
  3. 学習内容が定着した(と思う)

講師道はまだまだ続く

ワークショップをやってみて嬉しい変化がありました。

座学の段階では「UXデザインなんて興味ねぇ~~。。。」という感じでどこか身が入らない感じだったある生徒。

ワークショップにおいてはイキイキして意見を出していました。

さらに、テキストもしっかり読み込むようになりました。
今後、座学に対する姿勢も変わるのではないかと思います。変わるといいな!

最高の授業を実現するため、まだまだ工夫が必要です。
講師道は続くのであります。

本日は以上です。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/584/feed/ 0
ヤル気・動機付けに!4つの視点 https://incloop.com/%e3%83%a4%e3%83%ab%e6%b0%97%e3%83%bb%e5%8b%95%e6%a9%9f%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%ab%ef%bc%814%e3%81%a4%e3%81%ae%e8%a6%96%e7%82%b9/ https://incloop.com/%e3%83%a4%e3%83%ab%e6%b0%97%e3%83%bb%e5%8b%95%e6%a9%9f%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%ab%ef%bc%814%e3%81%a4%e3%81%ae%e8%a6%96%e7%82%b9/#respond Thu, 23 Oct 2014 14:40:39 +0000 https://incloop.com/?p=536

上司なら、部下のヤル気を高めたい!

先生なら、生徒のために有益な授業を提供したい!

ヤル気・動機づけに効果を発揮する4つの視点があるのをご存知でしょうか。

こんにちは、唐澤です。

1 いつもと違うぞ??

生徒はマンネリ化した授業に飽き飽きしています。

たまには、いつもとは違う手法を取り入れてみましょう。
ワークショップも効果的です。
服装や小物などで演出をするのも◎

⇒ 関連ブログ「寝る学生に効果!飽きない学習 「Share Wis」 が使える!」のShare Wisはツールとして有効ですね!
⇒ 関連ブログ「学生の自主性を高める「ワークショップ

2 やりがいがありそう!

自分には関係ない・・・ 苦労して覚えても何になるのか・・・

勉強や仕事をすることで得られる「未来価値」を見せましょう。

3 自分にもできそう!

どうせ自分にはできない・・・

簡単なステップからクリアさせて、自信を付けてあげましょう。

⇒ 関連ブログ「学生のヤル気を上げる「達成できそう感」の演出

4 やってよかった (^^)/

やってもだれも評価してくれないし・・・

しっかり評価をしてあげましょう!必ず宿題を回収するなども細かいですが、とても大事なことです。
部下の仕事をしっかり把握し、できたら褒める!というのも大事ですね。

どうすれば満足感を与えられるかを考えましょう!

J.M.ケラーの「ARCSモデル」

J.M.ケラーは学習意欲とデザインの関係について研究し、ARCSモデルを考案した人物です。

学習意欲デザインの関係とは、とても深いテーマだと思います。

Attention・・・注意 「いつもとちがうぞ!」

Relevance・・・関連性 「やりがいありそう!」

Confidence・・・自信 「自分にもできそう!」

Satisfaction・・・満足感 「やってよかった(^^)/」

※ ブログ記事「WEBサイトの直帰率を改善したい」で取り上げた”段階的開示”を最初に使ったのもJ.M.ケラーです。

講師道はまだまだ続く!

「終わりなき旅・・・終わりなき旅・・・」
もっと大きなはずの自分を探していきたい思います。

講師道はまだまだ続く。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e3%83%a4%e3%83%ab%e6%b0%97%e3%83%bb%e5%8b%95%e6%a9%9f%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%ab%ef%bc%814%e3%81%a4%e3%81%ae%e8%a6%96%e7%82%b9/feed/ 0
寝る学生に効果!飽きない学習 「Share Wis」 が使える! https://incloop.com/%e5%af%9d%e3%82%8b%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%ab%e5%8a%b9%e6%9e%9c%ef%bc%81%e9%a3%bd%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%e5%ad%a6%e7%bf%92-%e3%80%8cshare-wis%e3%80%8d-%e3%81%8c%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%82%8b%ef%bc%81/ https://incloop.com/%e5%af%9d%e3%82%8b%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%ab%e5%8a%b9%e6%9e%9c%ef%bc%81%e9%a3%bd%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%e5%ad%a6%e7%bf%92-%e3%80%8cshare-wis%e3%80%8d-%e3%81%8c%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%82%8b%ef%bc%81/#respond Mon, 20 Oct 2014 12:55:58 +0000 https://incloop.com/?p=501

悲しい… 悲しすぎる… 「どれだけ君を愛したら この想い屆くのだろう」 どれだけ学生のことを考えて、工夫しても […]]]>

悲しい… 悲しすぎる…

「どれだけ君を愛したら この想い屆くのだろう」

043277

どれだけ学生のことを考えて、工夫してもなお…

キミはなぜに最前列で寝るんダーーー! !

純情な感情は1/3も伝わらないのであります。。。
こんにちは、専門学校のゲームモバイルアプリ科において「UXデザイン概論」の講師もしている唐澤です。

授業中に寝るのは生徒が悪いのか?

いいえ、講師が悪いです。

興味のある授業をすれば寝ません。
むしろ積極的に学ぼうとするでしょう!

Share Wisを使ったら寝なくなった!

「Share Wis」とは、楽しいクイズ形式の問題が簡単に作れるサービスです。

sharewis無料学習サイトShareWis(シェアウィズ)

ShareWis(シェアウィズ)は社会人向けの無料学習サイトです。「知識の地図」を使った全く新しい学習体験を提供します。英語・会計・プログラミングなどの無料教材で学ぶことができます。学習の歩みを「知識の地図」に記録し、学習を冒険に変えましょう!

URL:http://share-wis.com/

sharewis2

このサービス、いとも簡単に穴埋め問題集が作れてしまいます。

私が作った問題もぜひ参考にしてください。
テキストの内容に沿って穴埋め問題を出題する形です。

参考問題集⇒ http://share-wis.com/courses/933

これを授業に活用したところ、いつもは寝てしまう生徒がビックリ!

寝ないで勉強をしておりました!

イマドキの若者はゲーム要素も取り入れると集中力が持続するようです。

より良い授業をするため、講師道はまだまだ続く。。。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e5%af%9d%e3%82%8b%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%ab%e5%8a%b9%e6%9e%9c%ef%bc%81%e9%a3%bd%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%e5%ad%a6%e7%bf%92-%e3%80%8cshare-wis%e3%80%8d-%e3%81%8c%e4%bd%bf%e3%81%88%e3%82%8b%ef%bc%81/feed/ 0