記事の詳細

前回「平成27年「上溝夏祭り」江戸末期から伝わる伝統と歴史を誇るお祭り」で地元の上溝夏祭りを紹介させていただきました。

本日は上溝夏祭りのプレ祭りということで地元の自治会のお祭りを行いました。私が所属する消防団をより地域の人に身近に感じて頂ければという思いから、昨年に消防団で企画し、実施したプチ夏祭りというイベントです。

昨年は消防団が勝手に開催したイベントでしたが、参加者の方から非常に好評をいただいたこともあり、今年からは地元の自治会、子ども会、お囃子保存会を含む4つの団体が共催する地元のイベントとして開催していただけることになりました。

関係者の皆様、本日はご協力誠にありがとうございました!

というわけで、話は変わりますが、このプチ夏祭りではスーパーボールすくいがありまして、そこで大活躍するのが「ポイ」です。

ポイとは?

ポイって何かご存知ですか?日本人なら誰もが知っているし、使ったことがあるコレです。この金魚、またはスーパーボールをすくう道具の名前が「ポイ」です。

ポイ

参考:http://d-kokuya.shop-pro.jp/

このポイ、印象としてはすぐ破れて、ほとんどすくえない・・・って思っている方ばかりではないでしょうか。

実はポイの強度が4段階に分かれていた!

昨年、初めてポイを購入しに八王子の株式会社ヤマギシ様の経営する総合現金問屋までポイを買い求めに行ったわけですが、そこで知ってしまいました。

ポイには強度があるということを!

ポイの強度

  • 4号:強
  • 5号:並
  • 6号:弱
  • 7号:弱弱(お店のポップには”激弱”との掲示アリ)

ネットで調べた情報によると、7号は縁日の屋台で使う営利目的用途なんだそうです。そうかー・・激弱だからすぐに破れてしまうんですね。

ちなみに全国金魚すくい選手権では5号が使われているそうです。

スーパーボールすくいに適切なポイの強度

昨年はスーパーボールすくいにはある程度強いほうが良いと思ったので、5号を購入したのですが、これがまったく破れない。破れなさすぎ。3歳の子供でも10個以上余裕ですくえるレベルでしたので、個数制限かけることになりました。

ん?全国金魚すくい選手権では5号を使っているということは、テレビで金魚を20匹も30匹もすくってもなんで破れないんだろう・・・って思ってましたが、我々が縁日で使わされている7号じゃなくて、5号だったからかー!!

今年は昨年の反省を踏まえて、6号にしてみました。購入したのはコチラの商品です。

20150712_poi_02

参考:amazon.co.jp

その名も「ポイ キャッチ グッピーちゃん 6号」です。

今年の結果ですが、破れてしまう子もいれば、上手な子は10個以上すくえていました。地元のお祭で使うにはグッピーちゃんなら6号がオススメです。(※メーカーによって強度が微妙に異なるそうなので注意が必要です。)

今回のプチ夏祭りの人気ランキング

今回、地元で開催したプチ夏祭りの露天の人気ランキングです。

  1. かき氷
    真夏日だったこともあり大好評、氷10kg完売しました。シロップの人気順は「イチゴ」「メロン」「レモン」「ブルーハワイ」でした。
  2. 輪投げ
    常に待ちが発生するほどの人気。シンプルで分かりやすいのが良かったのでしょうか。
  3. スーパーボールすくい
    ポイ 6号が大活躍。
  4. 水風船すくい
    消防団のメンバーで深夜1時までひっかけをチネって作りました。30回くらいチネると強度的にも良い感じでした。
  5. 射的
    男女問わず人気。射的セットを購入すればすぐにできてしまいます。
  6. わたがし
    5色用意しましたが、緑が一番人気だったようです。割り箸のままで渡すと危ないのでビニル袋に詰めなおして渡すようにしています。
  7. お菓子のつかみどり
    取りやすさ加減の調整が難しかったです。大きめのあめ玉などで調整すると良さそうでした。
  8. ジュース
    昨年はかき氷がなかったので売れたのですが、かき氷があると売れ行きはイマイチになるようです。

何かの参考にしてくださいw

前日から買い出しに行って、深夜まで準備(水風船作りとチネり)、当日は準備と運営と片付け、土日の2日間はずっとプチ夏祭りで大忙しでしたが、総勢約100名の地元の方々に楽しんでいただけたようで開催して良かったと思いました!

来年はもっと楽しめるように頑張りたいと思います!ありがとうございました!

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。


ほかの投稿も読んでみませんか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

相模原のお店やサービスをどんどん紹介!

行ってみよう相模原 相模原市のお店限定

飲食店

ページ上部へ戻る