インターネット – インクループ株式会社|神奈川県相模原市 ホームページ制作、WEBマーケティング https://incloop.com インクループ株式会社は、お客様の顧客獲得をマーケティングを活用して支援する会社です。 データ分析、市場調査に基づく企画立案、コンテンツ制作、運用を通じてお客様の目標を実現します。 Thu, 19 Nov 2020 00:59:16 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.19 Web屋が地域マルシェから見る農業、農家の情報発信の必要性 https://incloop.com/%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a6%8b%e3%82%8b%e8%be%b2%e6%a5%ad%e3%80%81%e8%be%b2%e5%ae%b6%e3%81%ae%e6%83%85%e5%a0%b1%e7%99%ba%e4%bf%a1/ https://incloop.com/%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a6%8b%e3%82%8b%e8%be%b2%e6%a5%ad%e3%80%81%e8%be%b2%e5%ae%b6%e3%81%ae%e6%83%85%e5%a0%b1%e7%99%ba%e4%bf%a1/#respond Mon, 25 Sep 2017 12:23:55 +0000 https://incloop.com/?p=14136

身内の誕生日にちょっと横浜まで足を伸ばしたのですが、こんなのやってました。 横浜ベイクォーター:かもめマルシェ […]]]>

身内の誕生日にちょっと横浜まで足を伸ばしたのですが、こんなのやってました。

かもめマルシェ

横浜ベイクォーター:かもめマルシェ

予定も毎回更新されているようですのでご興味ある方ぜひ。かもめマルシェは月に一度のようですね。基本的には11:00~17:00の間で、さほど規模的には大きくないですが、えりすぐりの商品がそろっていました。

ちなみに上記HPから出店も応募できるようですよ。

NKBマルシェ事務局とは、2009年秋より、 生産者と消費者を食でつなげるプロジェクト”マルシェ・ジャポン“に参画している「都市型市場」の運営事務局です。

かもめマルシェはこのNKBマルシェが運営しているマルシェ=市場の一つですね。他にもYEBISUマルシェやTERRACEマルシェを運営していらっしゃるようで、コンセプトは「食べる人(消費者)が作る人(生産者)と直接会話することで農産物を作る過程のストーリーを知っていただき、顔が見えるコミュニケーションのお力になりたい」とのことでした。地域コミュニティの多数連結を目指しているわけですね。

さてみなさん、上記の「マルシェ・ジャポン」というものをご存知でしょうか。

マルシェ・ジャポン

マルシェ・ジャポン

お恥ずかしながら、私はこの「マルシェ」というもの、お祭りの露店みたいなものだと考えていました。まあ大まかには間違っていないのでしょうが、感覚としては「フリーマーケットやフェアみたいなもの」であり、定期的に開催されているものだとは知らなかったのですね。行った場所でやっていればラッキー、くらいの感覚です。
わたしが「食材を作る人」と「それを料理して食べる人」が出会う場所が、農林水産省の支援で全国で展開されていると知ったのは、実はここ最近のことなのです。

昔の味たまご農場さんから教えてもらった「都市型市場=マルシェ」

私がこの「マルシェ」を知ったきっかけはこちら。

昔の味たまご農場

はい、インクループのお客様です。大変繊細でなめらかでうっとりとするような濃厚なたまごを楽しませていただいております。毎回打ち合わせにいくM氏に「お願いします!」と言ってたまごを買ってきてもらいます。
余談ですが、この間いただいたプリンが非常にわたし好みのかためのプリンでして……カラメルもこっくりとほろ苦い味わいで……なめらかなたまごの風味でして……よかったらこちらもぜひ……。

閑話休題。

昔の味たまご農場さんは積極的にあちこちのイベントに顔を出されている反面、おいしいたまごの通販にも力を入れていらっしゃいます。それのお手伝いをさせていただいているのが当社となります。

マルシェの存在やその運営のされ方の一端を見て、興味を持ったのがわたしのきっかけでした。
つまり、こういったきっかけがなければ、わたしのようなカスタマーはマルシェの在り方、そこに出店されているお店、商品などに、まったく興味を持たないのです。

土日でお客さまもたくさんいるはずなのに、お店の前を素通りする人のなんて多いことだろう! とびっくりしてしまいました。規模や知名度、天候の問題もあるかもしれませんが、本当に問題はそれだけでしょうか。

かもめマルシェ

「売り手」と「買い手」の齟齬 ~「食べれば」わかるは、もう通用しません!~

ウェブマーケティングをしながらウェブデザインをしている当社ですが、食材や食品、商品を扱う時にこんなふうにおっしゃる方がいます。

「来てもらえればわかる」「食べてもらえればわかる」「使ってもらえればわかる」

正直これらはもう通用しません。
なぜならカスタマーは「行く前に」「食べる前に」「使う前に」わかりたいからです。

地図を見ないで、装備なしで、仲間なしで、冒険に出る勇者は、大概途中で死ぬんです。
そしてカスタマーは死にたくないのです。多くの人は勇者ではないですから。

近年パソコンやスマホによってインターネットが普及し、情報は飽和していつでもどこでも誰でも欲しい情報を手に入れることができるようになりました。新しい情報が生まれる傍らで、古い情報は死んでいき、たまに化石となって残っている、それが現在のインターネットの海の状況です。
中には、店で直接商品を見て、その場では買わず、ネットで購入、なんて例もあるくらいです。特に中型から大型の商品には多い傾向にありますが、小物でもネットショッピングのほうが安いからそっちで……なんてこともあるのです。

つまり、ネットで情報を積極的に配信していない場合、情報は死んでいる、のではなく、「生まれていない」といえるでしょう。
そうなったらどうなるか。「生まれていないのだから存在を認知されない」という、なんですかね、哲学チックなことになります。

  • 情報を発信しないと認知されない(知らないものは「ない」と同じ)
  • 情報を発信しないと比較されない(商売の舞台にあがれない)

お店を、商品を知ってもらわなければ、カスタマーは「購買意欲」までたどりつきません。これは100%そうだといえるでしょう。昔はそうだった、と言っても、現在は情報の流通によって「買い物に対する慎重度」というのは格段に高まっていますから、昔と比較しても……といったところでしょうか。

食材、食品を購入する際にカスタマーが必要とする情報とは

ではカスタマーは具体的にどんな情報を求めているのか? という点に関してですが、今回は特に食材についてピックアップしてみましょう。

  • おいしさ
  • 全性
  • 栄養価
  • 値段

この情報は、カスタマー1人1人によって異なってきます。安全性よりおいしさや値段を選択するカスタマーもいれば、値段を問わず安全性のみを求めるカスタマーもいるでしょう。
それを踏まえた上で、以下のようなものが参考としてあげられます。

おいしさ

商品の「個性」。作り手(=売り手)が他競合と比較された時に胸を張って言い切れるもの。
ここが全くない「無個性」の場合は、大量生産物と変わらないので、尖ることができず、ニッチな部分の需要が高まっている現代において勝ち残っていくのは難しいでしょう。ブランディングの問題です。

安全性

アレルギー、農薬物の使用有無、賞味期限など。

栄養価

商品のベネフィットになります。とくに健康を重視するカスタマーには響きますし、お子さんをお持ちのご家族などもベネフィットになりえます。

値段

税込、税抜、どちらであるかはきっちりと。通販の場合は送料も。

これらはわたしがマルシェに足先を向けた時に「ほしいな」と思った情報がメインになります。
あのですね。

試食だけじゃわからんのですよ。

だって、カスタマーは、農業のプロじゃないんです。

情報を展開するツールは何が必要?

「パンフレットいただけますか?」「もちろんですよ!」

この会話をして、おうちでパンフレットを広げた時に、

「なんっっっっっっっっもわからねえ……」となった人がこちらです。ホームページない! 検索しても出てこない! SNSもない! うそでしょ! ってなりました。

パンフレット一枚では上記の情報は書ききれない! という気持ちはわかります。A4三つ折り、さほど情報は詰め込めません。厳選しないとろくに伝わらない、グラフィックの欠点は「物理的に存在する」ことであり、これがまた正しく利点でもあります。
パンフレットに記載しておくと「情報が展開できるツール」は以下の通り。

  • 電話番号
  • SNS(TwitterやFacebook)
  • ウェブサイト

SNSは無料で作ることができるので、手軽に情報展開ができます。「情報展開って何をすればいいの……?」となるかもしれませんが、それはもちろん、上記の「カスタマーが必要としている情報」を中心に、「カスタマーに知ってほしい情報」を展開すればいいのです。農業に対する思いとか、不安とか、情熱とか、いろいろありますよね。

ウェブサイトなんか作るお金もないし自分で作るのも無理! という方は無料のブログを借りて書いてみてもいいのです。ショップ名検索した時になんにも引っかからないときのがっかり感は結構半端ないダメージですぞ!
こういう時に何が起こるかというと、同じマルシェに定期的に来ない場合は「マルシェに出店してもリピートしてくれるカスタマーが出てこないということになりうるのです。
「パンフレットに電話番号あるよ!」と言ってもパンフレットを始めとするチラシやリーフレットの欠点は「物理的に存在すること」、これはすなわち「捨てられたら終わり」ということでもあるのです。

その点ネットの情報は、一度アップロードしたら「消えない情報」になります。
……ただ、「消えない情報」ということそのものがデメリットにもなりますので、更新作業が必要になってくるのですけれど……。

ホームページを持っているなら今すぐ確認を!

デザインの視点から見たホームページの見直しポイントは以下の通り。

1.写真はきれいですか?

「プロみたいな写真を!」と言っているのではありません。ポイントは、被写体はきちんとカメラ内に収まっているか、撮影してカスタマーに伝えたいところを伝えられているか、ピントは合っているか、色飛びしたり反射したりしていないか。
「あ、おいしそう」と思わないと、カスタマーはすぐに去ってしまいます。枚数が多ければいいというわけでもありません。写真は「絵で情報を伝える」ためのものであって、情報は3~5つくらいがベストです。だから一つの情報に対し、写真は5枚が限界ということですね。

2.フォントサイズは16px以上になっていますか?

大事です。
読めるか読めないかの瀬戸際12pxを使っているHPはご注意下さい。割と読めません。

3.スマートフォン用ページ、あるいはレスポンシブになっていますか?

PCでホームページを見る人よりもスマートフォンで見る人の方が多くなってきています。高額な野菜でも、リピーターになるタイプの方はやはりモバイルで選ぶ傾向です。
最近だとモバイルファーストが推奨されているので、現状でスマホページがあるところもおいおいはレスポンシブかあるいはまた別の手段になってくるかと思われます。

インクループのブログなんでちょっと営業させてくださいね。

https://service.incloop.com/

普通格安ホームページ作成だと5万スタートが多いのですが、だいたいどこもそれプラス上乗せがあるものです。ホームページの箱作成がこの値段だと思ったほうがいいのではないかなぁ、と……。

特に、普通の制作会社は「クライアントからヒアリングして情報を整理、分析、まとめあげてライティングする」ということはあまりしません。「何を載せたいですか」は聞いてくれますが、「どんなふうに載せたいですか」はクライアントの方の提供になります。

ホームページを作る時に何が一番大変なのか、というと、「見た目」よりも「中身」すなわち「コンテンツ」です。
コンテンツを構成するものは「図」「イラスト」「文章」「動画」「音声」といったものですが、これらはすべて「情報」で成り立っています。
情報をよりわかりやすく、質良く、的確にしようとすると、お値段があがります。さらにこの情報を斬新にしようとすると、さらにお値段があがります。見た目や方法にこだわるとさらにさらにさらにお値段があがります。

普通に「ちゃんとお客様に伝わるホームページを作りたい」と真剣に考えた場合、5万ではとてもできないわけですね。先の話で言えば、農業のプロとWebのプロがしっかりコミュニケートして、足並みをそろえて、互いにプロの仕事をしないと、「情報の提供」はできないのです。
インクループはこのスタンスです。よ。

話がそれましたがマルシェの食材はだいたいおいしい

 

ただね! 値段がね! 高いんですよ!

でも贈り物にはぴったりだな、と思いまして、「あのときのあのマルシェのお店!」ってなれたらいいのにな、と思ったわけです。やはり丁寧に作られた食材というのは、それなりに値段が張ってしかるべきもの。日常使いにはできないにしても、時々思い出して買う、くらいはできたらいいのになぁ、ともそもそ思います。

マルシェで買ったまいたけと昔の味たまごさんのところのたまごで作ったオムレツ。おいしかったです。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%81%8b%e3%82%89%e8%a6%8b%e3%82%8b%e8%be%b2%e6%a5%ad%e3%80%81%e8%be%b2%e5%ae%b6%e3%81%ae%e6%83%85%e5%a0%b1%e7%99%ba%e4%bf%a1/feed/ 0
在宅でも外出先でも会議に参加可能。インクループの会議は効率的で情報共有もスムーズ!2017年3月のアクセス解析 https://incloop.com/%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e5%ae%a4%e3%81%ab%e9%9b%86%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%97%e3%81%ae%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab/ https://incloop.com/%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e5%ae%a4%e3%81%ab%e9%9b%86%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%97%e3%81%ae%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab/#respond Wed, 12 Apr 2017 13:34:41 +0000 https://incloop.com/?p=11768 Google Analyticsアクセス解析

相模原は桜が満開です。 週末は天気が良くなかったのが残念でしたが、本当に相模原の市役所通りの桜はキレイです! […]]]>
Google Analyticsアクセス解析

相模原は桜が満開です。

週末は天気が良くなかったのが残念でしたが、本当に相模原の市役所通りの桜はキレイです!

相模原市役所通り桜

そんな2017年3月のアクセス解析です。

もうすぐ20万ページビュー!1日1万PVが見えてきました!

2017年3月の月間ページビューとしては18万ページビューを超えることができました。節目となる20万ページビューまであと少しです。アイキャッチにも書いているように1日1万ページビューを目標にしていますが、達成できる日も近そうです。

2017年3月のアクセス解析結果

2017年3月のアクセス解析結果

流入経路は検索エンジンが活躍

インクループのような課題解決型のブログを展開しているサイトの特徴ですが、検索エンジンからの流入が主流となる傾向があります。

今後もOrganic Searchの検索キーワードを分析しながら、検索するユーザーのニーズを汲み取り、ニーズに応えていきたいと思います。

2017年3月のアクセス解析の流入経路について

インクループの会議室を使わない会議の方法をご紹介します

今回はいつものSEO的なトピックスではなく、インクループの会議のやり方について紹介してみたいと思います。

インクループでは社内の打ち合わせで会議室を使うことはありません。Googleのビデオハングアウトを使うので会議は自分の机にいたままでOKです。会議の時間になるとハングアウトで会議への参加依頼をリーダーが出すので、クリックするだけで会議に参加することができます。

予めメンバーは登録しているグループがあるので、ハングアウトのビデオボタンをポチっと押すとメンバーを呼び出せます。

Googleハングアウト

呼び出しがかかると、こんな画面になるので、右側のビデオの形をしたボタンを押します。(左側の赤い受話器のボタンは電話を切るという意味です。音声通話をするという意味ではないです。)

ハングアウトへの招待

会議に参加している人はこんな感じで分かります。好きなアイコンを登録したりすることができます。

このアイコンをクリックするとその人の共有している画面に切り替えられます。

Google会議参加者一覧

これが会議を始めた時の私のデスクの様子です。左側が会議の参加者で共有している画面で、右側は自分が会議で必要な資料などを開いています。(右側は共有されていないので他の人は見えない画面です。)

ちなみにインクループでは全員がデュアルディスプレイ環境です。

Googleハングアウトを使った会議における画面

会議は自分の机にいたままでOK。画面共有を使うのでプロジェクタも必要なし!

会議というと会議室に集まって、プロジェクタで表示してー・・というのが一般的な会議だと思いますが、インクループの会議では会議室には集まることはありません。全員が自分の机にいたままで会議が始まります。

下の写真が実際の会議の様子です。

全員がデュアルディスプレイ環境なので、拡張モニタ側に共有画面を写しています。この画面共有機能を使っているので、プロジェクタの準備は必要ありませんし、会議に参加している別の人が画面を見せたい時にも参加者のアイコンをクリックするだけで共有画面を切り替えられますので、ディスプレイケーブルをを挿し直すなどといったアナログなことは一切必要ありません。

全員がフルHDのディスプレイで共有している画面を見ることができるので、プロジェクタを使った会議でよくある画面が見づらいといった問題も全くありません。

全員が同じ画面を共有している

これが画面を共有しているモニタに表示されている内容です。

縮小しているので見づらいかもしれませんが、文字もハッキリと読むことができます。プロジェクタだとこのフォントサイズでは読めませんので、プレゼン用に資料を作り直したりする必要がありますが、画面をそのまま共有できるので資料を別途作る必要がなく、会議にかかるコストを抑制することができます。

インクループではタスク管理にTrelloを使っているので、会議でもTrelloベースで進捗確認をしていきます。(タスク単位でカードを作って管理し、ラベルで進捗状況を把握できるようにしているので、何が今どのような状態なのか、直感的に把握することができるように管理しています。)

Trelloでタスク管理

また、インクループでは全ての情報はネットワークドライブで共有されているので、社内はもちろん、外出先からでも接続すれば閲覧することができるようになっています。Trelloには共有ドライブから添付ファイルを貼り付ける機能があるので、タスクの詳細を見ると関連するドキュメントが分かるように運用しています。

何か進捗があればTrelloのカードを更新しておけば、メンバー全員と共有することができるという仕組みです。

なので社内では何かあれば「トレロ書いといてー」というセリフがよく交わされています。

自宅からや外出先からでも会議に参加できます

Googleハングアウトは社内だけではなく、自宅や外出先でもネットワークさえあれば接続できるので会議に参加することも簡単にできます。今日はちょっと自宅勤務の人がいなかったので、ブログ用サンプルとして、田中氏にお願いしてカメラを使って会議に参加してもらいました。

カメラで会議に参加

近未来のVRゴーグルつけて登場かいっ!!!

近未来へようこそ、網干です。技術者は常に新しい技術に敏感でいなければなりません。特に、Web制作を生業としている我々IncLoopの社員は、常にアンテナを張り続けなけ...
時代に取り残されないように3DVRゴーグルで近未来を体験しました! - incloop.com

※VRゴーグルはハングアウトには必要ありませんのでご注意ください。

こんな感じで会議に参加している人にリアルタイムにカメラで撮った映像を共有でき、遅延も全く気になることはありませんので、離れた場所でも全く違和感なく会議ができてしまいます。

インクループの会議のまとめ

  • 会議室、プロジェクタ、場所の移動は必要なし
  • 画面共有で資料もハッキリ見える
  • 参加者間での画面の切り替えはアイコンをクリックするだけ
  • 自宅や外出先からも会議に参加可能

前職の旧態依然とした会議室&プロジェクタを使った会議と比較して、遥かに効率的で、効果的な会議ができていることを実感しています。

自由で効率的でストレスフリーな働き方をインクループでは推進しています

インクループでは従業員にとって働きやすい環境を整えることで従業員がその能力を100%引き出すことができ、また仕事をすることを楽しむことができることを目指しています。

先日、テレビでテレワークによる新しい働き方の特集が放送されていましたが、インクループでは2年前から既に導入していますし、完全に社内の仕組みとして定着しているので、なんだか世間とのギャップを感じてしまうくらいです。「奥さんの体調が悪くて、子供の面倒を見る必要があるから今日は自宅勤務」というのも普通です。

しかも、これらの連絡はすべてハングアウト(社内で使っているチャット)のみでOKです。わざわざ上司に電話するなどといったことは必要ありません。全員宛のグループハングアウトで連絡すればOKです。

その結果、シングルマザーで子供を育てているお母さんであってもフルタイムで働くことができています。時短勤務ではありますが、時短の部分は在宅勤務で補うことができるからです。

仕事に対するストレスは仕事の困難さでこそ発生するだけでいい!それ以外の要因ではとにかく無くす!というのがインクループの働き方に対する基本的な方針です。

 

今回はインクループの会議の方法や、働き方について紹介をさせていただきました。

これらの方法を導入することで、仕事を効率的に進めることができますので、ぜひお試しください。

また、実際にどういう風に会議が進められているのか具体的なことをもし知りたい方がいらっしゃいましたらご連絡ください。ITを活用した効率的な会議方法や、メンバー間のタスクの共有と進捗管理方法など、インクループの取り組みを説明させていただきます。

お気軽にどうぞ!

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e5%ae%a4%e3%81%ab%e9%9b%86%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%97%e3%81%ae%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%ab/feed/ 0
結局アプリって何なの?インターネット上でできるGoogleChromeの拡張機能とアプリサービスをプチ解説 https://incloop.com/googlechrome%e3%81%ae%e6%8b%a1%e5%bc%b5%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%81%a8%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9/ https://incloop.com/googlechrome%e3%81%ae%e6%8b%a1%e5%bc%b5%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%81%a8%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9/#respond Fri, 27 Jan 2017 06:01:58 +0000 https://incloop.com/?p=10515

先日某M氏が「全員で簡単に共有できる議事録ファイルがほしい!」という云々をおっしゃった際に「ああーそれ便利です […]]]>

先日某M氏が「全員で簡単に共有できる議事録ファイルがほしい!」という云々をおっしゃった際に「ああーそれ便利ですなー」となったので、ちょいとGoogleアプリを調べてみたところ、まーこれが面白い面白い。
けれどどうにも「Googleアプリって……そもそもなんなん……?」となってしまったので、整理がてらつらつら書いてみようと思います。

インターネット上でできるGoogleChromeの拡張機能とアプリサービスをプチ解説

そもそも「アプリ」って何?

スマートフォンが一般的に流通してからよく聞くようになりました「アプリ」ですが、もともとは「アプリケーション」とフルで呼ばれていました。PCに慣れ親しんだ人からすると、デスクトップに並んでいたアイコン、あれらがアプリケーションだったわけですね。
アプリケーションはもともとOS(オペレーティングシステム。WindowsやMacOSのこと。後述)で動くソフトウェア(コンピュータで動くプログラム)の一つです。ソフトウェアにはシステムソフトウェアとアプリケーションソフトウェアがあって、もうここらへん面倒になってくる頃合いかと思いますので、つまりアプリというのは「何らかの機械の中で動くプログラム」程度の認識で大丈夫です。

OS(オペレーティングシステム)とは

Windowsはバージョンがいろいろ変化していますが、一般的に理解されるようになった95から98、Millennium、XP、VISTA、7、8ときて現在10となっています。これらすべてがOSです。現在10なので、二世代前のVISTAあたりからかなりのおじいちゃんOSになります。95とかほとんど戦前です。
Macでいうと素敵な名前がついていて、Cheetah、Puma、Jaguar、Panther、Tigar、Leopard、Snow Leopard、Lion、Mountain Lionとネコ科できていたのがいきなり最近MavericksとかYosemiteとかになってきてMacユーザーとしては「?!」な感じになりました。まだネタ切れには早いでしょうネコ科。スナドリネコとかいたでしょう?

 

アプリの種類には何がある?

最近のアプリにもいろいろあって、とりあえず「何らかの機械の中で動くプログラム」から「何らかの機械の中で動くプログラムで動くプログラム」みたいなものもアプリに分類されています。

インターネット上でできるGoogleChromeの拡張機能とアプリサービスをプチ解説

デスクトップアプリケーション

コンピュータのデスクトップ上で動くアプリ。スマホより先に普及したPCのほうでの呼び方で、単にアプリケーション、と呼ぶ場合はこちらのデスクトップ上で動くアプリのことを差して言います。若い人だとこのデスクトップアプリケーションもアプリと呼ぶときがありますね。それに合わせて企業がデスクトップアプリケーションをアプリと呼ぶこともあるようで、たまに「???」となっています。混合するとやばいことになりかねないので「それどこで動くアプリ?」と聞いてしまう古い人間です。

モバイルアプリケーション

スマートフォンやタブレット、いわゆる携帯端末で動くアプリです。単に「アプリ」というと、一般的にもっぱらこのモバイルアプリケーションが連想されるようです。
androidアプリ、とかiPhoneアプリ、というのもモバイルアプリケーションの一つで、androidで動くからandroidアプリ、iPhoneで動くからiPhoneアプリ、といったような言い方をします。
GooglePlayはグーグルさんがやってるandroidアプリを販売するオンラインソフトウェアショップAppStoreはアップルさんがやってるiOS(iPhoneに搭載されているOSのことですね)で動作するアプリを販売するオンラインソフトウェアショップです。
androidとiPhoneではプログラムの書き方が違うので、分けないとだめなんですな。ついにandroid対応!とか言ってるのはつまりそういうことなんです。どこもかしもこ商業戦略。
androidが海の中で自由に泳ぎ回るソフトならiPhoneは空を自由に飛び回るソフト、くらいの違いがあるんです。空ではスキューバダイビングなんてできないのと同じ理屈。

ウェブアプリケーション

ウェブブラウザ上で動くアプリのこと。つまり「ウェブブラウザが開ける環境であればどこでも使える」ことが利点として挙げられます。こちらも主に「アプリ」と呼ばれます。

Chromeアプリは2018年までに終了

Google、Chromeブラウザー向けの「Chromeアプリ」の提供を2018年までに終了|INTERNET Watch
これで使えなくなるのは「Chromeを起動しなくても使えていたアプリ」にあたります。
Chromeのウェブストアのサイドバーには、「拡張機能」「テーマ」「アプリ」「ゲーム」とありますが、この「アプリ」の項目から「Chromeアプリ」がなくなります。(あいますとかぐらぶるとかのプレイヤーが涙をのみそうだ……)
Chromeブラウザの右上のマークから「その他ツール」→「拡張機能」のものは残りますので確認しておきましょう。

 

アプリとアドオンって何が違うの?

アプリ=アプリケーション=ソフトウェアというものに対して、随所で見られるアドオンとは「追加機能」という意味を持ちます。拡張機能とほぼ同じ意味合いです。
GoogleChromeはアプリケーション、GoogleドキュメントはGoogleChromeのウェブアプリケーション、Googleドキュメントにラベリング機能を追加してくれるのがアドオン、みたいな感じになります。

インターネット上でできるGoogleChromeの拡張機能とアプリサービスをプチ解説

Googleのアプリサービス

さてわが社が愛用しまくっているGoogleさんですが、最近多岐に広げに広げたホームグラウンドをややシュッとスリムにしようと試みていらっしゃるようです。スリムなパッケージにスリムなアイテム、なんでもスリムが好まれる時代です。
ざっくりとよく知られているGoogleさんのサービスを見てみましょう。

サービスの一覧はコチラ>> サービス|Google

検索システム

GoogleChromeというウェブブラウザの提供から、ウェブ検索、ブックマーク機能などを一括してポンしてくれています。ちょうべんり。だいたいみんな使ってます。

ビジネス

普通の人にはあんまり興味ないかもしれませんが、ビジネスマンなら知っておけツール満載。広告の配信をはじめとする、「オンラインで収益を上げるための手法」をあれこれ提供してくださっています。

メディア

動画見たり画像検索したり本読んだりニュース見たり。

地理情報

GoogleMapさんには多くのウェブデザイナーがお世話になっております。グーグルアースを旅するのも楽しいですね。

目的別の検索

学術論文なんか検索できたんだ、という新しい発見。すごい…知識の玉手箱…。時間泥棒にもほどがある…。

ホーム&オフィス

おそらくGoogleChromeを使う多くの人が知っているツールが詰まったカテゴリ。

Gmail

フリーメールの一つです。Googleアカウントを取得する際に必ず必要になります。別のメールアドレスとも連携が取れます。

ドキュメント

MicrosoftWordと似たような機能で、Wordファイルへの変換も可能。書類がいろいろ作れます。別ユーザーとの共有も可能で、作成した書類はGoogleドライブに自動的に保存されます。拡張機能を入れることで、Wordファイルを開いて編集することも。アドオンを使用することで、ラベリングや名前タグを付属させることもできるなど、多様性満載。

Google ドキュメントの使い方|Google Apps

スプレットシート

MicrosoftExcelと似たような機能で、Excelファイルへの変換も可能。こちらもいろいろ書類が作れると同時に、別ユーザーとの共有が可能で、ドライブへの自動保存機能がついています。アドオンの使用もさまざま。

Google スプレッドシートの使い方

スライド

プレゼンテーションに必須のスライドショーを簡単に作れるアプリMicrosoftPowerPointと連携が可能で、Chromecast(有料)やハングアウトでも利用可能。テーマや使用可能フォントも豊富で、埋め込み動画やアニメーションも搭載。PowerPointが無料で使えてしまうような心地でスライドを作成できます。

Google スライドの使い方

フォーム

イベント参加の管理やミニ投票、メールアドレスの収集や、小テストの作成、用途は様々。いわゆるアンケート機能、というものにあたります。スプレットシートとも連携が取れ、回答は同じくスプレットシートに記録可能。フォームをメールなどで先方に送るだけで、アンケートがウェブ上で完結する優れもの。簡易なヒアリングならこれだけでいけちゃうかも……?

Google フォームでアンケートを作成する

図形描画

たくさんの図形を組み合わせて、席配置やフローチャートなども作れるドローイングアプリ。ドライブに自動保存すると同時に、PDFやjpeg、pngなどといった形式で画像をダウンロードすることも可能。サイトマップを使うときなんかにすごく助かります。
似たようなツールにCacooがありますが、使い勝手はどっちかというとCacooが上かもしれません。相性もありますが、直観的に使えるのは後者ですかね。

図形描画の作成と編集

Googleサイト

上記サービスを統合してウェブサイトを建てることも可能。凝った作りはできませんが、リンクを張ってそれぞれの所定ファイルに移動することなど造作もない…なんてことができちゃいます。社内やチーム内だけで閲覧するホームページがほしいときは重宝します。

Google サイト ヘルプセンター

カレンダー

登録ユーザーと共有しながらスケジュールを時間単位で記載することができます。あの人今日お休み? なんてことをおろおろしなくても一発で確認。簡易なタスク管理ならこれ一つで十分かも。

Google カレンダー スタートガイド

翻訳

最近精度が上がっていると聞きましたが、やっぱり「瓜二つ」は「Two gourds」と出てきてしまうので、日本語のめんどくささを感じざるを得ません。が、やはり普通の翻訳に比較すると精度は高いのかも……。

Google翻訳

GoogleKeep

ハイパーメモ帳。ただのメモ帳としても、リスト帳としても優れもの。写真を置いておくことも可能で、音声までメモに直してくれます。検索機能付きだから、メモがごっちゃになってもすぐに引っ張り出せます。
似たような機能にEvernoteがあります。こちらはノートやページで細かく分類して整理できるうえ、WEBリンクすると中のページも見せてくれたりするので、あれこれとメモが膨大になりがちな人にオススメ。

Google純正メモサービス『Google Keep』をさらに活用する4つのコツ|Life hacker

ハングアウト

インクループの会議でめちゃめちゃ使っているハングアウト。ビデオチャットから画面共有状態でのチャット簡易な連絡のやり取りなど、リアルタイムでの応答に優れたツール。

ハングアウト

Microsoftofficeが手元になくても、書類や表計算はできる!

これはMacユーザーには非常にありがたいお話で、いちいち購入しなくてもGoogleさんにお力を借りればMacでも普通にドキュメント作成が可能、ということです。
フルで活用するにはあまりにもいろいろできすぎちゃうGoogleさん、いつかは使い倒してみたいものですね。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/googlechrome%e3%81%ae%e6%8b%a1%e5%bc%b5%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%81%a8%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9/feed/ 0
SNSじゃない、ひたすら画像をブックマークして保存して整理!オリジナルのフォトコレクションを作ることができるアプリケーション「Pinterest」 https://incloop.com/pinterest/ https://incloop.com/pinterest/#respond Fri, 30 Sep 2016 04:26:50 +0000 https://incloop.com/?p=8537 Pinterest

デジタルが主流になる前のファッションのメインツールと言えば専門雑誌が主で、自分の好きなモデルさんやファッション […]]]>
Pinterest

デジタルが主流になる前のファッションのメインツールと言えば専門雑誌が主で、自分の好きなモデルさんやファッションやアクセサリなんかを、スクラップブックにまとめて保存しておく、なんてことをやっている女の子、多かったのではないかと思います。

膨大な趣味雑誌、あるいはパンフレットをため込んで泣きをみた経験がある同類さまは多かろうと信じておりますが、そんな方にお勧めのアプリがこちらの「Pinterest」です。

  • ウェブ上にある画像をいつでもウェブ上に保存、整理して閲覧ができる
  • 自分の好みの画像が一覧となる、アルバム的なボードを作成することができる
  • ボードは項目ごとに分類可能。しかも選んだ画像に類似したジャンルの画像も自動で提示してくれる
  • 当然スマホアプリと連携してくれる

こんなことができちゃいます。

>>Pinterestの公式ページはこちら

Pinterest

Pinterestは画像専門のブックマークツール+おまけでちょっとしたSNS機能

引越しをするときに新しくする家具やインテリアのお店をめぐってみたり、お友達にプレゼントをするときに何かいいものないかなーとまたショップをめぐってみたり……。

ウィンドウショッピングは非常に楽しいものですが、デジタルが主流になってECサイトが増え、より遠方の地が「見える」ようになった今、外をぶらつくよりもウェブ上をさまよったら安くて良い品がいっぱいあることも珍しくありません。

また、物を買うだけでなく、「自分の好きなもの」を収集するのは人の性質のようなもの。

癒されるためにアクアリウムの写真を集めてみたり、猫画像をあさりにあさったり、自分の「素敵だな!」が集合した光景はもうそれだけで癒されますよねぇ。

Pinterestはそんな「画像に起因するブックマークツールアプリ」と言い換えられると思います。ちょっと見てみましょうか。

 

Pinterest Pinterest Pinterest Pinterest

Pinterestはこういった「I like!」とか「I love!」をひたすら集めていくアプリなのです。

Pinterestは企業やショップで何ができるの?

デザイナーさんたちはやっぱりPinterestで情報収集する方も多く、そこらじゅうにランディングページやグラフィックデザインのサンプル画像がごろんごろんしていて本当に助かっています。脳の刺激!

Pinterest

つまり「好きな物から好きな物への移行」「興味のあるものへの移行」がたやすく行われるわけなので、Pinterestは「本当にそれを求めているユーザー」がつかまりやすいツールです。ブランドや流行に左右されない当人の「好き」が集まるのだから当然ですね。

ピンした画像をスクロールすると、下部に「こんな画像もどうよ」といわんばかりにずらりと並んでいきます。こんなふうにして「好きから好きへ」「興味から興味へ」と幅が広がっていくんですね。

Pinterest

例えば私ならこんな感じに活用できるわけです。

  1. 自分が書いた記事のなかから気に入った写真を一枚チョイス
  2. これを新規で作ったボードの中に登録

これだけです。これだけで「私が書いた記事」というボードが一つできあがるわけですね。

画像をピン(投稿する)際、画像の詳細情報が記載できます。ここに検索キーワードやハッシュタグ付きワードを入れておくと、Pinterestで検索されたときに引っかかるようになります。

具体的にどんなふうにPinterestは使うの?

登録してからピンを打つまではたぶん誰でもできちゃいますし、いろんなところにナビがありますので割愛しますね。

>>初心者でもわかるPinterestの使い方

Pinterestにホーム的なボードを作るのは以下の通りの手順となります。

右下の「プラス」アイコンをクリックし、ブラウザにボタンをインストールする

Pinterest

Pinterestのボードに加えたい画像があるウェブサイトページでPinterestのブラウザボタンを押す

Pinterest

該当する画像をクリックする

2016-09-30_10h46_391

該当する画像の詳細を記載する

PinterestPinterest

再編集は登録されたボードからピンをクリックし、左上の編集ボタンを押すと再編集可能となります。

ボードに追加される

PinterestPinterest

 

これでWEBサイトをウィンドウショッピングしながらも買わないでブクマぽいぽいできますね。

個人で使うにもひじょーにTA★NO★SHI★Iですが、企業として使うのも、ちょっとした窓口だったものがいつの間にか大きくなる…なんてこともあるかもしれません。

飲食店やアパレルショップ、かわいいペットを扱ったり、美しい風景がウリだったり、そんなショップはぜひとも使いこなしてみてくださいませー。

 

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/pinterest/feed/ 0
犬種を自動で判断できる「What is your dog?」で遊んでみました! https://incloop.com/%e7%8a%ac%e7%a8%ae%e3%82%92%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%81%a7%e5%88%a4%e6%96%ad%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%80%8cwhat-is-your-dog%ef%bc%9f%e3%80%8d%e3%81%a7%e9%81%8a%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%bf%e3%81%be/ https://incloop.com/%e7%8a%ac%e7%a8%ae%e3%82%92%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%81%a7%e5%88%a4%e6%96%ad%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%80%8cwhat-is-your-dog%ef%bc%9f%e3%80%8d%e3%81%a7%e9%81%8a%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%bf%e3%81%be/#respond Mon, 15 Feb 2016 14:25:10 +0000 https://incloop.com/?p=4733 「What is your dog?」で犬種を自動判断

以前、Microsoftの人間の年齢を判定するウェブアプリ「how-old.net」を紹介しました。 スマホで […]]]>
「What is your dog?」で犬種を自動判断

以前、Microsoftの人間の年齢を判定するウェブアプリ「how-old.net」を紹介しました。

スマホで撮った写真であなたの年齢を判定!マイクロソフトの年齢チェックサイトが面白い

※WordPress4.4以降ではWordPressのURLを貼り付けるだけで、アイキャッチなどが自動的に表示されるというステキ機能が追加されたので使ってみてます。これはかなり便利機能です!

そんなMicrosoftの実験的なプロジェクトを行う「Microsoft Garage」から、また面白いウェブアプリ「What is your dog?」が公開されていたのでさっそく試してみました。

シンプルで分かりやすいので直感的に理解できます

まずは「What is your dog?」にアクセスしてみてください。以下のような画面が表示されます。

「What is your dog?」

できることは2つです。

①犬種を入力して写真を探して犬種を判定することと、②自分で撮った写真を読み込ませて犬種を判定するということです。

犬種を入力してみると・・・

poodleと入れて虫眼鏡のアイコンを押すと、プードルさん達の写真が出てきます。

poodleと入れてみると

「Use this photo」と書いているので、言われる通り使ってみると・・・。

プードルと判定されました

はい、「Poodle」と判定されました!

Smart, friendly, gets along with people easily(意訳:賢く、フレンドリーで人間と仲良くなるのが得意)

だそうです。

なので、我が家のプードルもチャレンジしてみました!

自分で撮った写真でも犬種を判定することができるので、「Use your own photo」を選択すると、画像を選ぶことができます。

この部分をクリックして・・・

我が家のトイプードルの「こてつ」を選んでみたところ・・・

こてつはプードルと判定

どこに目があるのかサッパリ分からない黒い生き物ですが、無事にプードルと判定されました!!!
「賢く、フレンドリーで人間と仲良くなるのが得意」なのかなぁ・・・??

ダンボーならどうなるか?!

最近、XperiaからNexus5Xにスマホを変えた私ですが、スマホの壁紙にしているダンボーを選んでみたところ・・・

ダンボーは判定不可能

こんな犬はいないそうですw

スマホから使えばカメラを直接起動させることもできますのでお手軽です!

面白いのでぜひ遊んでみてください。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e7%8a%ac%e7%a8%ae%e3%82%92%e8%87%aa%e5%8b%95%e3%81%a7%e5%88%a4%e6%96%ad%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%80%8cwhat-is-your-dog%ef%bc%9f%e3%80%8d%e3%81%a7%e9%81%8a%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%bf%e3%81%be/feed/ 0
コンテンツマーケティングを実践するならまずQ&Aから始めてみるのがオススメ https://incloop.com/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%84%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%92%e5%ae%9f%e8%b7%b5%e3%81%99%e3%82%8b%e7%ac%ac%e4%b8%80%e6%ad%a9/ https://incloop.com/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%84%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%92%e5%ae%9f%e8%b7%b5%e3%81%99%e3%82%8b%e7%ac%ac%e4%b8%80%e6%ad%a9/#respond Wed, 14 Oct 2015 14:08:11 +0000 https://incloop.com/?p=4143 コンテンツマーケティングを実践するならQ&Aから始める

コンテンツマーケティングというWEBサイトに集客するための手法があります。 コンテンツマーケティングとは、ユー […]]]>
コンテンツマーケティングを実践するならQ&Aから始める

コンテンツマーケティングというWEBサイトに集客するための手法があります。

コンテンツマーケティングとは、ユーザーにとって価値があるコンテンツをWEBサイトに掲載し、その価値を基に集客を行うというWEBマーケティング手法の一つです。

弊社でもパソコン関連のお役立ち情報などを中心にコンテンツマーケティングを実践しており、その成果は毎月このブログで報告させていただいております。

Google Analyticsアクセス解析

今回はコンテンツマーケティングを始めてみたい!!という方のためにオススメの始め方をご紹介させていただきます。

そもそも「コンテンツマーケティング」とは?

コンテンツマーケティングって何ですか?という方のために簡単に言うと、

誰でも無料で実践可能なWEBサイトへの集客手法

です。

このように書くと、なんて素晴らしいんだ!、今すぐにでも実践しよう!!って思ってしまいますが・・・やはり「タダより高いものはない」とはよく言ったものです。

  • 誰でもできる → 誰でもできるけど「努力」「創意工夫」が必要
  • 無料 → 無料でもできるけど自分自身の「時間の投資」が必要

このように誰にでもできるのですが、誰にでもできないのがコンテンツマーケティングです。

コンテンツマーケティングとは諦めないこと

弊社でも実践していますが、コンテンツマーケティングを実践する上で最も大切なことは「諦めないこと」だと思っています。

「私だけかね…?まだ勝てると思っているのは……… あきらめる?あきらめたら そこで試合終了ですよ…?」

安西監督(湘北バスケ部)出典:『スラムダンク 第27巻』、井上雄彦、集英社、P147~148より

安西監督の言うとおりです。

コンテンツマーケティングで最初から大当たりするコンテンツを作成するということはほぼ無理です。仮に成功したとしたら、それは「運が良かっただけ」と思ったほうが良いでしょう。

潜在顧客となるユーザーの心理なんてそんな簡単に分かるわけがありません。

だからこそ、諦めずに創意工夫を積み重ねていく努力が必要なんです。

自分が解決できたこと、お客様からのご質問をコンテンツ化する

ここまで読むとコンテンツマーケティングって難しそう・・って思ってしまったかもしれません。

実際のところ決して「簡単」ではありません。ですが、日々の仕事をしていく上でコンテンツマーケティングのコンテンツは実は目の前にたくさん降り注いでいるのです。大切なのはそれがコンテンツになるかどうかという視点を常に持っているかどうかということです。

オススメのコンテンツ①:問題解決型コンテンツ

オススメのコンテンツの一つが問題解決型です。弊社でも私がWindows10で苦戦したことをコンテンツ化することで今では常にトップ10にランキングしている投稿となりました。

ページビューを大幅に改善する問題解決型の投稿
問題解決型の投稿をすることでページビューを大幅に増加させることができた!

この広い世の中ですから、自分が苦労したことは、どこかで誰かが同じ課題に遭遇しているというものです。

インターネットは検索という技術がありますので、自分がもし同じ課題を持っていた時にどのようなキーワードで検索するだろう・・・?ということを考えながらタイトルを作っていくと多くの人に見つけてもらえる可能性がグンッ!と高まります。

オススメのコンテンツ②:Q&A

もう一つのオススメのコンテンツがQ&Aです。

お客様からのご質問に対する回答をコンテンツ化してしまうというものです。仕事をしているとお客様からご質問を受けることは多々あります。その時点で少なくとも一人のお客様はその情報を必要としていたということになりますので、先と同様に他にも困っている人がいる(はず)という考え方で、コンテンツ化してしまいます。

この手法で実践して大成功しているのがお隣の町田市にあるmonohair様です。

町田美容院の知恵袋

Q&Aを中心にコンテンツ数が700を超えているそうです。Q&Aが大量にあることで、お客様が質問しやすい雰囲気を作り出すことに成功し、LINE@でも毎日お客様からご質問があるようになり集客に貢献しているのが特徴です。素晴らしいコンテンツマーケティングを実践しているのでぜひご覧ください。とても参考になると思います。

課題を解決するための手段が「インターネット検索」

インターネットが一般に普及して10年以上経過しましたが、インターネットは何のために使っているのか?というアンケートの結果です。1位は情報の入手、つまり課題や疑問などを解決するためにインターネットを使っているということでした。

2015-10-14_23h00_00

NTTコム リサーチ(http://research.nttcoms.com/database/data/001216/)

課題を解決するためにインターネットで検索を行っているユーザーが多いという事実を認識した上でコンテンツマーケティングを実践していくことで、コンテンツを作る時のベースとなる考え方も変わってくると思います。

サービスとは誰かの役に立つということです。コンテンツマーケティングもその部分の考え方は全く同じで、誰かのために役立つコンテンツを提供するというサービスをWEBを通して行うというものだと言えます。

どんな情報をお客様は求めているのか?

常にそういう視点を持ちながら仕事に取り組んでいきたいですね!

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%84%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%b1%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%92%e5%ae%9f%e8%b7%b5%e3%81%99%e3%82%8b%e7%ac%ac%e4%b8%80%e6%ad%a9/feed/ 0
お名前.comで取得したドメインにエックスサーバのネームサーバを設定する方法 https://incloop.com/%e3%81%8a%e5%90%8d%e5%89%8d-com%e3%81%a7%e5%8f%96%e5%be%97%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%89%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%81%ae/ https://incloop.com/%e3%81%8a%e5%90%8d%e5%89%8d-com%e3%81%a7%e5%8f%96%e5%be%97%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%89%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%81%ae/#respond Thu, 24 Sep 2015 12:46:12 +0000 https://incloop.com/?p=4041 お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使用する

お名前.comで取得したドメインにエックスサーバのネームサーバーを設定することになったので忘備録として残してお […]]]>
お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使用する

お名前.comで取得したドメインにエックスサーバのネームサーバーを設定することになったので忘備録として残しておきます!

何をやろうとしているのかというと、お名前.comで取得した「XXXXX.com」のようなドメインをブラウザのアドレス欄に入力したら、エックサーバーで作ったホームページが表示されるようにするための設定です。今回はお名前.com側のネームサーバーの設定です。

ドメインの設定って言われると

なんだか難しそう・・・

って思うかもしれませんが、実はとても簡単なんです!!

さっそくやってみましょう!

お名前.comにログインして、ネームサーバの変更を選択します

まずはお名前.comにログインして、「ドメイン設定」というタブをクリック。

2015-09-18_22h43_31

メニューの下の方に「ネームサーバーの変更」があるので、選択します。

2015-09-18_22h43_48

ネームサーバーを変更したいドメインを選択します

現在取得しているドメインの一覧が表示されますので、ネームサーバを変更したいドメインのチェックボックスを選択しておきます。

2015-09-18_22h48_39

今回はエックスサーバさんを利用しているので、「他のネームサーバーを利用」を選びます。

2015-09-18_22h46_45

何も設定したことがなければ、お名前.comのデフォルトのネームサーバーが設定されていますので、これをエックスサーバのネームサーバーに変更してしまいます。

2015-09-18_22h47_18

以下のネームサーバーの1~5がエックスサーバーで使っているネームサーバーなので、コピーして上図のお名前.comのネームサーバーの設定に入力してしまいます。1、2が必須ですが、5つ全部設定してしまっても問題ありません。

2015-09-18_22h47_31

確認ボタンを押して、設定します

「確認画面に進む」ボタンを押すと、確認画面が表示されます。

対象ドメインが間違いないことを確認してください。間違ってるとホームページが表示されなくなってしまいますのでご注意を!

間違いがなければ、「設定する」ボタンを押してください。

2015-09-24_19h23_47

「設定する」ボタンを押すと、グルグルが表示されます。2分~3分お待ちいただく必要があると書いていますが、1分未満で終わることが多いと思います。

2015-09-24_19h24_48

自動的に下のような画面に切り替わります。これでネームサーバーの設定は完了です。

2015-09-24_19h25_17

設定したドメインでホームページが表示されるか確認してみましょう

ネームサーバーの設定が完了して、しばらくすると、設定したドメインでホームページが見られるようになります。

しかしながら、実際に見られるようになるまでには少し時間がかかります。1時間くらいで見られるようになる時もあれば、3日くらいかかるケースもありますので、設定したのになぜ!?と思うかもしれませんが、少なくとも1日は待ってみましょう。

1日経過しても表示されない場合は設定に間違いがないか見なおしてみましょう。

3日経過しても表示されない場合はさすがに専門家に依頼したほうが良いと思います。

最近では.comや.netのようなメジャーなものに加えて、.tokyoなど都道府県名のドメインもあったりします。取得・管理費用も年間で1000円ちょっとでとてもリーズナブルです。

独自のドメインを取得して、ホームページにオリジナリティを出していきましょう!

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e3%81%8a%e5%90%8d%e5%89%8d-com%e3%81%a7%e5%8f%96%e5%be%97%e3%81%97%e3%81%9f%e3%83%89%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%81%ae/feed/ 0
Xserverサーバー移設時に出たエラー[500 internal server error]は.htaccessの修正で解決! https://incloop.com/xserver%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e7%a7%bb%e8%a8%ad%e6%99%82%e3%81%ab%e5%87%ba%e3%81%9f%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc500-internal-server-error%e3%81%af-htaccess%e3%81%ae%e4%bf%ae%e6%ad%a3/ https://incloop.com/xserver%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e7%a7%bb%e8%a8%ad%e6%99%82%e3%81%ab%e5%87%ba%e3%81%9f%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc500-internal-server-error%e3%81%af-htaccess%e3%81%ae%e4%bf%ae%e6%ad%a3/#respond Thu, 20 Aug 2015 09:43:39 +0000 https://incloop.com/?p=3815

XserverにWEBサイトを移設していた際にエラーが出てしまい解決に苦労してしまいました。 今回、さくらイン […]]]>

XserverにWEBサイトを移設していた際にエラーが出てしまい解決に苦労してしまいました。

今回、さくらインターネットのサーバーからXseverにWEBサイトを移設する際でてしまったエラー「500 internal server error」の対処法を書いていこうと思います。

500 internal server errorの原因

WordPress使用時に出てくる「500 internal server error」の原因として、下記のものが挙げられます。

  • FTPファイルのパーミッション
  • 改行コードのエラー
  • WordPressのエラー
  • 文法エラー
  • パソコンの性能がよろしくない
  • .htaccess の問題
  • サーバーに負担がかかりすぎている

上記の対策を色々試した結果…

.htaccessが原因でした。

.htaccessコードについて

さくらインターネットでWordpressを自動インストールすると、.htaccessは下記のコードで自動的に書かれます。

さくらインターネットの.htaccess

# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>

# END WordPress
サーバー移設だったので、
サーバーデータ移設⇒wp-config.php内のMySQLのIDやPWの変更⇒アドレスの置換を行ったのですが、
その結果トップページは表示できたにも関わらず、他のページにいこうとリンクをクリックすると「500 internal server error」…

.htaccessを修正せず、そのまま持って行ったことが原因でした。
さくらインターネットでの.htaccessは上記のものでよかったのですが、
Xserverではこちらのコードにしないとエラーが出てしまうようです。

Xserverの.htaccess

suPHP_ConfigPath /home/サーバーID/ドメイン/xserver_php/
AddHandler fcgid-script .php .phps
FCGIWrapper "/home/サーバーID/ドメイン/xserver_php/php-cgi -c /home/サーバーID/ドメイン/xserver_php/php.ini" .php
FCGIWrapper "/home/サーバーID/ドメイン/xserver_php/php-cgi -c /home/サーバーID/ドメイン/xserver_php/php.ini" .phps


# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>

# END WordPress
上記のように設定していないと、500エラーがでてしまうようでした。

上記ソース内のサーバID、ドメインは契約者毎に異なりますので修正してください。

サーバーID:Xserver契約した際のID
ドメイン:表示したいサイトのドメイン

これはさくらインターネットからの移設だけではなく、他社サーバーからXserverに移設する際は入力しないといけないようです。

サーバ移設時に「500 internal server error」が出てしまって困っている場合は試してみてください。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/xserver%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e7%a7%bb%e8%a8%ad%e6%99%82%e3%81%ab%e5%87%ba%e3%81%9f%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc500-internal-server-error%e3%81%af-htaccess%e3%81%ae%e4%bf%ae%e6%ad%a3/feed/ 0
「スクリーンショット」でパソコンの画面を簡単にキャプチャ(撮る)方法! https://incloop.com/%e3%80%8c%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%8d%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%82%92%e6%92%ae%e5%bd%b1/ https://incloop.com/%e3%80%8c%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%8d%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%82%92%e6%92%ae%e5%bd%b1/#respond Tue, 21 Jul 2015 11:37:15 +0000 https://incloop.com/?p=3636

何かと弊社ではパソコン画面のスクリーンショットもといキャプチャすることが多いです。 画面を撮るために、キーボー […]]]>

何かと弊社ではパソコン画面のスクリーンショットもといキャプチャすることが多いです。
画面を撮るために、キーボードにあるPrintScreenキーを押して~フォルダ開いて~とやるのは面倒です。

そんなあなたに【WinShot】!

これは無料ソフトなのですが、簡単にスクリーンショットを撮ることができるのです。

ダウンロード方法

上記にもリンクを貼りましたが、
WinShot こちらからダウンロードできます。

ダウンロード・インストールが完了すると、
winshot

上記の写真の右下部分の沢山アイコンの並んでいる所に、
winshot1
このアイコンが出ると思います。

設定方法

難しい話は飛ばして、とりあえず使いたい!
という方に、最低限の情報だけお伝えします。

設定してほしいことはとりあえず3点

上記の写真[winshot]のアイコンを右クリックすると、設定画面がでてくるのでその中にある、「環境設定」を左クリックします。
ここまではどの設定でも同じです。

保存場所

保存先
大体の方がデスクトップ画面に保存したいと思います。
基本設定では他のフォルダに設定されているので、保存場所の変更をします。
「環境設定」→「基本設定」の順にクリックすると「保存先」という欄があると思うので、そこに書かれてある文字(C¥Users¥○○)をダブルクリックしその中から保存先に設定したい箇所を選ぶことで好きな箇所に撮った写真が自動保存されます。

画質

画質
上記の写真[winshot]のアイコンを右クリックすると、設定画面がでてきます。
その中にある、「環境設定」→「品質/減色」の順にクリックすると、「JPEG品質」という欄があります。
そこのカーソルが基本設定では80程になっているので、もっと画質を良くしたい場合は100に、もうちょっと荒くても容量を軽くしたい場合は数値を下げてもらうことで、画質の調整ができます。

ショートカットキーの設定

ホットキー
「環境設定」→「ホット・キー」の順にクリックしてもらい、多くの方がJPEGで保存したいと思うので一覧にある「JPEGに保存」を選びます。
その際におススメなのが「JPEGに保存(矩形範囲指定)」というの。
(矩形範囲指定)というのは、ここからここまでと自分で範囲をしてできるもので、クリックして範囲を設定もう一度クリックすると撮ることができます。
最後にショートカットキーの設定ですが、中部分にあるホット・キーの箇所で好きなショートカットキーの設定ができます。
自分は分かりやすいように[PrintScreen]をショートカットキーに設定してあります。

お手軽にスクリーンショット撮りたい場合はお試し下さい

他にも多種多様な無料ソフトがありますが、この「WinShot」が個人的にはとても使いやすいです。
まだまだこのソフトには魅力的な点があります。
ぜひお試しください。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e3%80%8c%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88%e3%80%8d%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%82%92%e6%92%ae%e5%bd%b1/feed/ 0
変な広告…【ads by ○○】アドウェアの削除の仕方 https://incloop.com/%e5%a4%89%e3%81%aa%e5%ba%83%e5%91%8a%e3%80%90ads-by-%e2%97%8b%e2%97%8b%e3%80%91%e3%82%a2%e3%83%89%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%81%ae%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%81%ae%e4%bb%95%e6%96%b9/ https://incloop.com/%e5%a4%89%e3%81%aa%e5%ba%83%e5%91%8a%e3%80%90ads-by-%e2%97%8b%e2%97%8b%e3%80%91%e3%82%a2%e3%83%89%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%81%ae%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%81%ae%e4%bb%95%e6%96%b9/#respond Sat, 18 Jul 2015 14:33:15 +0000 https://incloop.com/?p=3599

タイトルにある通りフリーソフトをダウンロードすると変なものがついてくる場合があります。 よくあるのがインターネ […]]]>

タイトルにある通りフリーソフトをダウンロードすると変なものがついてくる場合があります。
よくあるのがインターネットで勝手に広告がでてくるもの。

広告の下に「ads by ○○」と書かれているものです。
adsby

○○には様々な単語のものがあり、上記の写真の様な「ads by info 削除」とその単語で削除方法を探してもなかなか見つかりません。

下手すると、検索上位にきているサイトでも怪しいものがあり「それを削除してやるからこれをダウンロードしろ」と、さらに変なものをダウンロードさせられてしまう場合があります。

ちなみにこのソフトはウイルス対策ソフトでも検索されないことが多いのでさらにやっかい…

じゃあどうすればいいの…お困りの方多いと思います。

削除方法はいくつかあり、比較的解決しやすい2種類を紹介していきます。

アドオンのアンインストール

Internet ExplorerやGoggle chromなどのブラウザでどれかだけ広告が出てしまう場合、こちらの方法で対処できることが多いです。
なぜなら、そのブラウザに問題のソフトが入ってしまっているからです。

◆Mozilla Firefox

(任意)

【1】 左上のFirefoxボタンメニューにある[アドオン]を選択する

【2】 アドオンマネージャの拡張機能の一覧から見ず知らずの拡張(AddLyricsなど)を削除する

もし削除ボタンが存在しないなら、Internet Explorerの作業で兼務OKっぽい?

◆Google Chrome

(任意)

【1】 ブラウザのアドレスバーに「chrome://extensions/」と入力して移動する

【2】 拡張機能の一覧から見ず知らずの拡張(AddLyricsなど)をゴミ箱マークで削除する

◆Internet Explorer

【1】 Windowsのコントロールパネルを開いて、「プログラムの追加と削除」(Windows XP)、「プログラムと機能」(Windows Vista/7)で該当の項目(AddLyricsなど)をクリックする

あるいは、Program Files フォルダに新規に作られたアドオン名フォルダの中にある「Uninstall.exe」を実行する。

【2】 『Welcom to the (アドオン名) Uninstall Wizard』が表示されたら、ブラウザを終了させて作業を進める。

<引用:http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/addlyrics-adware.htm>

まずはコチラの方法でお試しください。
この方法が一番簡単で下手にいじっても、特に問題が起こるようなことはありません。

AdwCleanerで削除することができます

adwcleaner
<引用:Vectorスクリーンショットより>
こちらはパソコン自体に入ってしまった時の対策。
パソコンに入っているかどうかは、全てのブラウザ(Internet Explorer・Goggle chrom・fire fox)で広告が表示されてしまう場合はパソコンの中に入り込んでしまっています。

その場合は[AdwCleaner]というアドウェア削除するフリーソフトを用いることで削除できます。

「またフリーソフトを入れるの?心配…」
という方もいらっしゃると思われますが、こちらは日本のフリーソフトの集合サイト「Vector・窓の社」といった有名サイトでも紹介されており、このソフト自体で検索しても、かなりの紹介サイトが出てくるので安心して使ってください。

使い方は?

ソフトの使い方は、
「AdwCleaner 使い方」
などで検索してもらうと、様々なサイトで分かりやすく説明されていますのでそちらをご参照ください。

このソフトでは怪しい広告を出すシステムをパソコン内部から探し出して、削除までしてくれるというフリーソフトでいいのか、という優れものです。

変な広告が突然表示されるようになった時はお試しください

いかがでしたでしょうか。
この2種類の方法はパソコンに詳しくない方でも比較的簡単にできると思います。
変な広告がでてしまってお困りの方、ぜひお試しください。

この記事であなたの課題を解決することができましたか?

疑問点があったり、解決できなかったことがありましたら、お気軽にご相談してください。

]]>
https://incloop.com/%e5%a4%89%e3%81%aa%e5%ba%83%e5%91%8a%e3%80%90ads-by-%e2%97%8b%e2%97%8b%e3%80%91%e3%82%a2%e3%83%89%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%81%ae%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%81%ae%e4%bb%95%e6%96%b9/feed/ 0